先日お伝えしましたように、mixiのマイミクのtoshiさんの日記から、各予備校の合格ライン予想会で得た情報を転載させて頂きます。
予備校をはしごなさったtoshiさん、お疲れ様でした。
どうもありがとうございます。
toshiさんに、いいことがありますように
では、再度、大原も掲載しますね。
【大 原】
・選択式 27点以上
救済 ①労基 ②労一 ③労災 の順で可能性ありとのこと。
データを見ると、3科目とも2点以下受験者が全体の30%を占めているそうです。
・択一式 47点前後
【佐藤塾】
・選択式 27点以上
救済 労基法は可能性高い
労一は可能性あり
労災は可能性は否定できない
※2点以下受験生の割合
労基法・・・37.4%
労一 ・・・34.8%
労災 ・・・29.2%
例年25%を超えると救済の可能性が出てくるとのこと
ただ、救済を実施したときの効果(救済を実施することで択一高得点者がどの位救われるかの割合)が労災は少ないため救済されない可能性が高くなるとのこと。
・択一式 46点以上(救済なし)
※今回の合格率を過去20年の合格率の平均8.8%と仮定
【TAC】
・選択式 28点以上(救済なし)
・択一式 48点以上(救済なし)
※選択式2点以下受験生の割合
労基法・・・41.3%
労一 ・・・37.1%
TACの公式見解は救済なしだが、今日の講師の意見としては労基、労一とも救済可能性あるかもしれないとのこと。
TACは本試験終了時点での予想で、受験生の復元解答の結果は今回加味されていないとのことで、最終予想は9/11よりHPに掲載されるそうです。
【LEC】
・選択式 28点以上
労基は救済可能性高い、労一、労災は「微妙」
・択一式 46点以上(救済なし)
それから、HP上に掲載されていたのが ↓
<真島塾>
選択式:28点以上(労一は2点救済の可能性あり)
択一式:47点以上(計48点以上の可能性あり)
私が試験当日参加したLECの解答速報会では、講師の先生は、今年の問題のレベルだと、救済はないのではないか、とおっしゃっていました。
確かに、去年のような難問はなかったので、そう思われたのは、不思議ではありません。
でも、ここにきて、LECは、救済の可能性を打ち出してきています。
TACも、9/11には見解を変えるかもしれませんね。
ただ、予備校の予想は、あくまでも予想でしかありません。
社労士試験を終えてで記した一昨年の私のように、受かってると思ってたら、落ちてた。
試験委員と合格ライン予想1に掲載したように、どの予備校も予想していなかった健保1点救済で、諦めていた人が、合格。
実際のところ、開けてビックリ玉手箱。
救済待ちの方は、気が気ではないかもしれませんが、こればかりは致し方ありません。
お祈りでもして、待ちましょう。
よろしければ、こちらもクリックして、どうぞ。
社労士試験合格予想ラインまとめ版
社労士予備校等情報一覧
励みになりますので、応援クリックをお願い致します
合格の桜咲くように
クリック① ↑ ↑ クリック② ↑ ↑
どうもありがとうございます。感謝のうちに