いい話を聞いたその後の実践 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

シャララン・コンサルティング主催モチベーションアップセミナー特集でお届けした1週間でした。

何人かの方から参考になったという嬉しいコメントを頂き、特に、セミナー等行ったこともなく、あまり信用もしていなかったという方が、セミナー参加もいいなと思うようになられたとのコメには、私もまとめた甲斐があったと、心躍る気持ちになりました。

70余人規模のセミナーの企画、準備、運営は大変ですが、大沢さんとスタッフの方々が頑張って下さったお陰で、こんなに実りがあるのですから、来年も是非、お願い致しますね。


さて、セミナーにアンケートはつきものですが、とてもいいなと思った項目がありました。

お二人の先生の講演内容から、自ら実践することを3つ書くこと。

初めからその意識を持って、お話を伺うことが出来ました。

そして、私が書いたこと。

超速先生のお話を聞いて。

① セルフ・コントロール能力を身につける。
             
② 合格に夢中になる。

③ 自分を信じる。

松尾先生のお話を聞いて。 

① 締め切り日を決める。

② 細切れ時間を活用する。

③ 今の自分は頑張らなかった結果 ⇒ 3年で人生を逆転する。 


いい話を伺えば、その時は感銘を受けるし、モチベーションも上がります。

問題は、それから。

いい話をいい話で終わらせるか、それからどうするか。

日々実践するか。しないか。

その差が、1年後に合格者となっているか、未だ受験生のままか、という明暗を分けることになります。

受験生は人に迷惑をかけているという松尾先生の指摘は辛らつでしたが、思えば、そう。

超速先生から、勉強量は宅建+行政書士=社労士と伺い、私は俄然、ダブル合格にやる気満々です。

受験生の皆さん、締め切り日に向かって、一緒に突っ走りましょう!!