我が家のキッチン、食器棚はこんな感じ | ★日々を整える -インテリア・収納・家づくり日記-

★日々を整える -インテリア・収納・家づくり日記-

都内のインテリアコーディネーター&整理収納アドバイザーです
お客様邸コーディネート件数も気づけば500件!
インテリアコーディネートのご相談お気軽にお申しつけください(有料となります)

仕事のこと以外は、夫婦+犬2匹との暮らし、料理、節約のことなど綴っています

昨日は、IKEAから配達が届いた。

けっこーな量
その中で一番楽しみだったのは…

食器棚用の側板。


以前も書いたけど、前回の社宅で使ってたIKEAの棚が、
今回の社宅の天井高が若干低いせいで、入らなくて

仕方なく、長さの短い側板を2枚追加購入したのだ♪


さっそく、組み立てーBOSCH(・∀・)
すぐに出来た

やっと食器類が収納できるよーーーー!!

今まで床や冷蔵庫の上にてきとーに置いてたから、
割れちゃったのもある(x_x;)



こんな感じ↓




まだてきとーに置いてるだけだけど…

理想は食器屋さんみたいな並べ方。
毎日の食器を選ぶのがわくわくするような…。




この棚、シンプルでいいんだけど、
扉とかをつけていないので (オプション品で扉や引き出しもあるけど)
食器を使うたびに、軽く洗わなきゃダメなのが面倒です(笑)

それでもいいんだ。

ここに置いてるのは、普段使いかつお気に入りの食器たち。
100均とかで買った普段使いのものは、吊戸棚に入れてます。
お客さん用とか、普段使わないのは、他の小さな食器棚に入れてます。

我が家食器あり過ぎかも空丼ヽ(;´ω`)ノどんぶり



これからの季節jにもぴったり、特にお気に入りなのはこれ↓



アップすぎて、なんだか分かんなくなっちゃった(笑)
イッタラ のカステヘルミイッタラです。
カステヘルミはフィンランド語で、朝露の意味
本当にキレイ。キラキラ。


引越し荷物、あとちょっとで片付くー!!
頑張るぞ☆





そうそう、IKEAとは別にこんなのも届いた




実家のおじーちゃんからそら豆どどーん。
大漁ですな(・ω・)/ 嬉しいな♪



よかったらポチっとお願いします(。-人-。)