★*コンクール作品 の 悲劇! と 捜索*★ | 東京スワロデコ教室~オリジナルに悩む2年目デコアーティスト専用教室~マーメイドヴィジョン

東京スワロデコ教室~オリジナルに悩む2年目デコアーティスト専用教室~マーメイドヴィジョン

悩めるデコ作家さんの、オリジナル作品作りをお手伝い!
独自の技術もお伝えし、デコクリエイターとして
スキルアップできるように
オンラインレッスンを開催!

手にして「WOW」思わず「HAPPY」
宇宙アニマル手のひらデコアート
オーダーも受付中!



情報は生もの
という言葉をよく聞きますが
約1週間たってからコンクールのお話し^^;



コンクール当日、
毎年泊まりに来ているデコ友RIZE GLAMOUR かずみ
朝から ゆっくりしすぎて
会場に到着したのが15時位^^;

会場入りして ドキドキしながらも
バタバタと投票をして、

自分の作品が飾られている所をチェック☆w

$★東京スワロフスキーデコショップ★*MERMAID-VISION.*★-第5回ブリンクアートコンクール最優秀賞受賞

ライトを浴びて キランキラン☆

$★東京スワロフスキーデコショップ★*MERMAID-VISION.*★-第5回ブリンクアートコンクール最優秀賞受賞

天井の格子が映ってるけどw

$★東京スワロフスキーデコショップ★*MERMAID-VISION.*★-第5回ブリンクアートコンクール最優秀賞受賞



ん!?

よくよく見ると 何か変!?



色んな角度から覗き込んでみる。。。








あ!








。。。わ。。。






















割れてる!



$★東京スワロフスキーデコショップ★*MERMAID-VISION.*★-第5回ブリンクアートコンクール最優秀賞受賞

丸鏡の 真ん中に

みごとな ヒビが
ピシーッ!っと。。。


$★東京スワロフスキーデコショップ★*MERMAID-VISION.*★-第5回ブリンクアートコンクール最優秀賞受賞

$★東京スワロフスキーデコショップ★*MERMAID-VISION.*★-第5回ブリンクアートコンクール最優秀賞受賞

立派に 鏡を 縦断なさってます(iДi)



やはり人間、まずは人を疑ってみる^^;w

「運送中に割れたんじゃないか?」

「協会の管理が悪かったか?」



そして、

自分のせいを考え始める

「くじゃく けっこうな重さだったから
鏡が引っ張られて 耐えられず割れたのか?」



かずみ&サプライズで来ていた旦那サマ
かずみの生徒で友達のなおみちゃん&旦那サマ
会場で写真係をされていたルシアスさん
が一緒に見てくれて、

なんでだろう?という討論会に。。。





さすがメンズ!
しかも、かずみの旦那さんは専門分野で

「木板のせいだねー。
塗料塗ってどのくらい乾燥させた?」

私)「1日くらい!?」
(テンパっててこう答えたが、重しを乗せて乾燥1日、放置期間は5日でした^^;w)

「木板が乾いてないうちに使用して、木板が収縮しちゃったんだねー。
鏡をガッチリ接着したから、
収縮で引っ張られて割れちゃったんじゃない?

「木材アーティストさんが、木は生き物だって言ってたよ」




無性に 納得!





自分で DIYで木板を白ペンキで塗って使った時
少しずつ反っていったし。
(を、考えての新聞巻いて重しを乗せて1日乾燥だったつもり)

土台に使った木板の 反り具合も強くなってて
その反りの上にヒビがきてるし。


間違いなく自分のせい!

私の 単なる"つもり"&無知のせい
人を疑った自分が全くはずかしい!(iДi)






すぐ、応援してくれているうちの旦那サマに
写メ送って状況を伝えると
「ご愁傷様」
と ひとこと(iДi)

周りは「ぜんぜん目立たないよ!大丈夫だよ!」と言ってくれたけど、
やっぱり自分では気になるわけで
「このせいで入賞を逃したとしたら、それも勉強だ」
と腹をくくりました。

だから余計に 表彰式の際
名前が呼ばれるかどうか。。。
本当にドッキドキだったー(iДi)


会場で見てくださった方は、
気づかなかったのか
気づいても暖かい目で見守ってくれたのか。。。





とにかく、
今までとはまた違うお勉強になりました!

自分が使うものなんだから
もっと勉強して 検証して
知識を深めてから使用すべし!




木材は生き物だということを本当に実感。。。
素人が簡単に手を出していいものではないのか!?^^;



今回使ったのは、

ホームセンターで購入した 合板という
木材を薄くスライスした板を 繊維方向が互い違いに直交するように複数枚を重ね、
接着剤で貼り合わせ一枚の板に加工したもので、

十分に乾燥済の木材だけど
自分で水分を入れた分を
かなりしっかりと乾燥させないといけなかったんだね!

どのくらい乾燥させれば使えるものなのか
×あう接着剤など
勉強したいと思います!


返ってきたら治してあげないと。。。





ちなみに、

一緒に理由を考えてくれた
かずみ&生徒で友達のなおみちゃんは 今回作品を出展していて
2人とも入賞してました!
2人そろって入賞とはスゴイ!!!

本当におめでとう!
そしてありがとう!

色々教えてくれた2人の旦那様も
本当にありがとうございました!


本当に周りに有難う!な今回のコンクールでした!
写真とかは。。。また次回UPします!



…………………………下記…………………………
ネットで木材の乾燥について情報を捜索してみた現在の内容
自分の記録として書くのでスルーして下さい^^;w

●山に生えている木は水を豊富に含んでいて、杉と桧の場合木材自体の約1.5倍の水分を含んでいる。
●建築資材として乾燥材させる理由は、乾燥が進むにつれ変形・収縮で、曲り・反り・割れが生じ、建築構造上歪み等の不具合が出るから。(含水率が約28%を下回ってきたところから収縮し始め、水分が抜けた分だけ寸法が小さくなる)
●乾燥材とされる基準は、含水率約15~20%(日本の気候に合わせて含水率15パーセント以下が望ましいというところや、家具・ビル内装・フローリング材とか使う場所によって違うという所も)
●含水率測定方法は、全乾法(測定時の木内部水分量を、木から完全に水分を抜いた重量で割った数値)、高周波式含水率計で測るが、同じ木材でも部位によって含水率が違う。
●人工乾燥と、天然乾燥という方法がある。天然乾燥だと、乾燥にかかる時間が長く平均して半年から一年位。自然の素材なので個体差が大きく、2~3年も必要なものもあったり、1~3ヶ月で水分が抜けるものある。
●新月伐採・・・月と地球の引力関係により木材内部でおこる微細な変化を活かすために、下弦の月から新月にかけての約1週間で伐採すること。木材の色艶が変化し虫が付きにくく腐りにくい。なぜかはまだ不明。
↑なんか神秘的?でステキ♡やっぱり生き物なんだなー!
(木材の乾燥方法は業者によっても違うらしい)

…………………………………………………………





1クリック応援
↑クリックで 順位ページが開きます。ブログランキング・にほんブログ村デコグッズランキングに参加しています。