2013年3月3日



据付の後に打ち合わせをしました。
・テレビ台造作、コンセント
・1階トイレのペーパーホルダー
・1階洗面台タオルハンガー
・ガスコンロ
・カーテン


1.テレビ台造作・コンセント
前回のエントリー のように、鏡面の天板+ウォールナットの引き出しにしようと思っていました。
ところが、リモコンが通らないらしい。
他社のもので、ガラス板に木目の突板を貼ったものであればリモコンが通るものがありましたが、どうやらそれはできないようでした。

そのため、

天板、側板、下部にある間接照明の目隠し(画像の黒塗りの部分)をマットなレザー調

リモコンを通す扉はスモークのガラス、両脇にウォールナット

テレビ台内部の板、一番右側の物入れはウォールナット

にしました。

家付きガレージ建築日記 シンセ・HUGMI


3m近くあるので、天板につなぎ目が入ると言われました。
他社でも3mモノはなく、やはり2つをつなぎ合わせるような感じでした。


また、コンセントの位置も決めました。




*3月4日 ICさんから電話がありました。

 化粧板の種類によっては3mまでのものがあり、つなぎ目が入らないとのことでした。

 今回選んだ化粧板は該当するとのことですが、通常は値段が結構上がるみたいです。
 しかし、全国で在庫が1点しかないため、今回は格安にて施工していただけるとのことでした!∑(゜∀゜)値段うpほぼなし!
 ずっとつなぎ目が気になっていたので、それでお願いしました。
 たぶんアイカ工業の化粧板やと思います・・・参考までに。












2.1階トイレのペーパーホルダー
1階トイレのペーパーホルダーを以前Tさんのオススメに決めていたのですが、オシャレじゃないので再検討することに。
Tさんセレクトは大体センスが合わないなぁ・・・。


画像左下のもの。
ブラストシルバーという、
マットなシルバー調のもの
にしました。
メーカーはKAWAJUNというところ。

家付きガレージ建築日記 シンセ・HUGMI









3.1階洗面台のタオルハンガー
こちらもKAWAJUN。
鏡面(画像上)、鏡面+ヘアライン(画像左下)、ヘアライン(画像右下)の3種があります。
なんとなく鏡面をセレクトしましたwww
洗面ボウルはステンやけど、蛇口はヘアラインやしどっちでもよかったwww



家付きガレージ建築日記 シンセ・HUGMI 家付きガレージ建築日記 シンセ・HUGMI










4.ガスコンロ
半額にしてくれるデリシア の種類を選びました。

家付きガレージ建築日記 シンセ・HUGMI

まず、乾電池タイプと電源をとるタイプがあったので、乾電池のタイプに。
浜松は台風の度に停電します。
びっくりしますよね。
年に一回は停電するので、電池ならその時でも使えるし・・・。


幅は600mmのものに。
750mmもよかったのですが、そんなにキッチン広くないし。
(ちなみにキッチンは2630mm)


色はシルバーにしました。
σ(゜∀゜は黒が良かったけど、そんなにこだわりもないので、嫁の意見で決めました。







5.カーテン
先日の打ち合わせで変更があったので、修正された見積もりをもらいました。
また、ファニチャードームで取った見積もりをICさんに見せたところ・・・







(^_^)・・・・・





( ゜
д゜)・・・ (  д ) ゜ ゜







IC「メカ45%オフは、ウチでは無理です・・・原価割れちゃいます・・・」



やとさ。
もうちょっと頑張るとか、故障時にはすぐ対応するとか言われましたが、
かなり金額差があるのでファニチャードームかなぁ。

カーテンじゅうたん王国でも相見積もり取る予定です。






タイムリー GSTAND 32型液晶TV対応ガラス製ローボード 全高108mm GS700-H100/タイムリー
¥2,780
Amazon.co.jp

AZUMAYA ローボード SO-1180BR/東谷
¥31,500
Amazon.co.jp

おうちクエスト  ~家に導かれし者たち~ (すくパラセレクション)/竹書房
¥1,050
Amazon.co.jp