エライと思う芸能人 | 銀座一丁目の英語発音教室「メントール」のブログ

銀座一丁目の英語発音教室「メントール」のブログ

英語発音指導、英語学習、TOEIC、TOEFL指導、アカデミック英語、子供の英語教育・英語論文・国際学会・英語のパブリックスピーチ・大学、大学院での講義、経営学・ブランド論・銀座・新富町情報などのブログです。


元(今でも?)アイドルの菊池桃子さんが、法政大学の大学院で修士号をひそかに取っていたとか。

専攻したのは、雇用問題だそうで、まさしく今の日本で旬な分野ですよね。

それだけでなく、その知識と、実体験を総動員して、母校の戸板女子短大客員教授として教壇に立っているというニュースに驚き、えらいなあ、と思いました。

幼稚な感想ですいませんねえ・・・。

ニュースでは、脳梗塞を患い左手足にまひが残る長女の子育て経験を通して抱いた問題意識が糧になったようなことが強調されていましたが、私は、菊地さんがその問題意識を世の中に伝える際に取った手段がすごくステキだ、と思ったので、この点に着目して書きます。


芸能人やスポーツ選手が大学院に入ったりすると、「売名行為」のような書き方をされることがあります。やっかみも入っていると思いますが、実際に、「ちょっと知的な芸能人」風味を+したいというよからぬ目的でやる人もいるようなので、仕方ない面もあるかもしれませんダウン

でも、菊地さんの場合、健康体ではない娘さんを、希望した学校に受け入れてもらえなくて苦労した経験を、「障害を持つ子供がいる芸能人」として、もっぱら主観的にその惨状を訴えるという手段ではなく、国全体の問題として捉えました。そのために必要なので、大学院で修士を取ったのですね。


「国の政策や社会構造に疑問を持ち」現在の状況を「社会的弱者のための職業訓練の必要性を身近な問題」として、学問的に、体系的に捉えようとしたところが、素晴らしい!

大学院のようなところで専門家の指導のもと、学術的にこの問題を捉えると、全体像が見えてくるし、そうすると、今まで個人的な視点(かたよった視点)でしか見えていなかった問題に、別の視点での問題や、解決の糸口を見出せることがあります。

そして、客観的なデータや専門知識とともに、個人的な経験や見解を示すことで、説得力がプラスされます。

何より重要なのは、「芸能人の個人的訴え」よりも、「学術機関の専門家の意見」の方が政策に反映される可能性が多少は高いという点です。

その主張の重要性や、妥当性、お国の都合、実現可能性、効果など様々なことが絡んでくるので、一概に「学者の意見で政策が変わる」とは言い切れません。

でも、彼女のように発信力がある人が、専門知識を武器にして、立場と経験を活用して政策に影響を及ぼすというアプローチには、何だか力強さと、明るいニュアンスが感じられます。


芸能人として、メディアなどを通じてこの問題を訴える方法でもある程度の効果はあるかもしれませんが、このやり方だと、一時的に盛り上がることはあっても、なんというかちゃんとした事の解決につながらないような気がします。

ちなみに、大学院は、「頭がいい人だけが行くところ」ではありません。

何かの分野について「強い問題意識があり、その問題意識の原因や、背景について専門的に学びたいという強い気持ちがある人」や「それについて、何らかの方法でまとめたり、あわよくば解決策まで見つけたい人」がいくところです。

そうでない人もいるかもしれませんが、頭がいい(お勉強ができる)ことは必須ではないと思います。

頭が良くても、問題意識がない人(あいまいな人)や、そのことを解決(整理)したいという意欲が低い人には向きません。


話が少々ずれましたが、菊地さんが母校で登壇、というのも、すごくよいと思います!

菊地さんのように、現役で活躍している芸能人が、別の分野でも社会的意義のある発信をしようとする姿は、後輩達の良いお手本となるでしょう。

「よそから来たエライ人の話」や「政治家の見解」よりも「同じ学校出身の現役で活躍している先輩による、実体験から出てきた話」の方が説得力があるし、心に響くはすです。

そして、心に深く響くと、それは後々の選択や行動に良い影響を与えます。


個人として経験する→問題意識を持つ→問題の周辺について、体系的に学ぶ→学んだことと経験を合体させて、意見や解決策を発信する→状況を変える→同じようなことをできる後輩を育てる

と、ここまでの流れを全てできるというか、しようとする人って、どの分野でもそんなにたくさんいないと思います。

菊地さんの動きには注目し、(心の中で)応援していきたいと思いました。

$銀座一丁目の英語発音教室「メントール」のブログ


最後に、話がカタめだったので、大好きなフルーツ専門店の桃パフェの画像。

まだちょっと早いので食べられませんが、季節が来るまで楽しみに待ちます♪

事実と、私の主観がゴチャゴチャに混ざった内容になりましたが、一つの意見として誰かの参考になったらいいなあ、と思います。

※理論の破綻はいつものことなので、どうか寛大な目で見てください。




=============================
★英語発音レッスン・英語発音矯正・英語スピーチ(プレゼンテーション)・TOEICスコアアップ対策の完全個人指導受けられる教室★
銀座一丁目の「メントール英語発音教室」
※地方・海外からスカイプでもご受講いただけます。
=============================