もっと生きやすいスキーマ(判断の基礎基準)へ変化させる | 戦うカウンセラーのブログ

戦うカウンセラーのブログ

心、体の健康のことやそれをつくる食事のことなどをあれこれ書いていきます。
☆ボクシング、ヨガ、テコンドー、アロマ、食事、心理学などなど☆

【もっと生きやすいスキーマ(判断の基礎基準)へ変化させる】

☆練習は必要ですが、スキーマが変わると世界が変わります☆

スキーマにより生き辛さを感じているのであれば、スキーマから現在受けている影響力を軽減する事が必要です

始めは、「私はカッコ悪い」→ 「私も時にはカッコ良い」など、「時には」「しょっちゅう」「結構」「まぁまぁ」「かなり」といった修飾語を用いると受け入れやすいでしょう。


また、どんなことをすれば生きやすいなスキーマに変更し、維持できるのかを考えることも必要です。。

そうすることで徐々に新たなスキーマに「現実感」がともなってくるでしょう。

イメージ技法を使って、「もっと生きやすいスキーマへ変化させる」に書き出した変化について丁寧にイメージするのも良い方法です。

幸せを感じる回路を繰り返し使うことで、幸せを感じる力を強くすることで幸せを感じる力(=幸せ力)が強くなっていきます。

自分を悩ませるスキーマを見直し、幸せを感じやすい状態を作って行きましょう。



もっと詳しく知りたい方は以下のページで
【もっと生きやすいスキーマ(判断の基礎基準)へ変化させる】

【幸せ力とは】

【参考文献】「認知療法全技法ガイド―対話とツールによる臨床実践のために」

メンタルフィットネス(心のための習い事)

Facebookページも宣伝

ペタしてね

読者登録してね