第131回明大祭プレイバック~第131回明大祭実行委員の活動まとめ~ | 明大祭

明大祭

【第137回明大祭公式アカウント】
2021年10月30日(土).31日(日).11月1日(月)開催予定

こんにちは!
広報局1年の若松です

私も今回でこのブログを卒業します…
今まで記事を読んでくださった方、
ありがとうございました

記事を読んで来年の明大祭にも
期待をもってくださると幸いです。


さて、今回は私たち明大祭実行委員
第131回明大祭での活動についてです!

ご来場してくださった方は
この法被を着ている人を
見なかったでしょうか


10月31日(土)
から11月2日(月)の間、
明大祭実行委員は、この法被を着て
活動していました!

では、活動の様子を少し見てみましょう

まずは、準備で装飾物を
設置している様子です。



明大祭が行われる和泉キャンパスを、
もっと明大祭らしく、もっと華やかに
彩るために、たくさんの装飾物を
設置しました


(明大祭当日のキャンパスの様子)

もちろん、装飾だけでなく
和泉キャンパス全体の
環境も明大祭の仕様にしました

こちらは、校友のみなさんをお迎えする
校友歓迎スペースの設営の様子です



さらに、
参加団体のみなさんと協力して
備品の移動も行いました!


(テント貸出の様子)

明大祭が本格的に始まる
準備をしていました

では、当日の様子を見てみましょう!

当日も、参加団体来場者のみなさんが
過ごしやすい環境で明大祭を楽しめるように、
様々な活動をしていました


(ごみステーションの様子)


こちらは、パンフレットを
お配りしている様子です。


(総合インフォメーションでの様子)

正門を入って右手に設置した
総合インフォメーションにて
多くの方に明大祭の楽しさを
知っていただけるように、
第131回明大祭の情報が詰まった
公式パンフレットをお配りしていました

また、より多くの方に
明大祭の様子を知っていただくために
この明大祭公式ブログ
第131回明大祭公式Facebookなどの
更新もしていました

また、
明大祭もっと楽しんでもらえるような
様々な企画を行ったりもしましたp(^-^)q


(Message for...のメッセージカード回収の様子)


(中野スペース企画のアンケート受付の様子)


(Meiji Special Talk Showの様子)


(明大祭ツアーの様子)

みなさん、楽しんでいただけましたか?

「どうしたら明大祭をより楽しんでもらえるか」
「何をしたら、明大祭も、明治大学も
もっと好きになってもらえるだろうか」


このような疑問を、
たくさんのアイデアを出しながら
少しずつ形にしていきました

当日僕は来場者のみなさんの
ご案内に励みました!

どの来場者の方からも
第131回明大祭に対する高鳴る想い
感じ取ることができました。
みなさんの笑顔を見て、
頑張ることが出来ました!


そして、来場者のみなさんから

「ありがとう!」
「お疲れ様!頑張ってね!」
という言葉も頂けたので嬉しかったです!

そして、最後に11月3日(火)の
片付けの様子です。


使用した備品や
設備の片付け、整理などを
参加団体のみなさんと
協力して行いました


僕は、準備でも片付けでも、
キャンパスにある
ベンチや大きな机を運んでいました


実際にやってみての感想としては、
運ぶ物はベンチや机など、
重いものが多く、
辛く感じたことがあったのですが、
準備では、
第131回明大祭
成功してほしい思う一心で
頑張ることができました!

片付けのときも、
明大祭が無事に終わったことに安心して、
落ち着いて、片付けに参加できました。

(片付けの終わった和泉キャンパスの様子)

今回紹介した所以外でもたくさんの
明大祭実行委員
活動していました!

見えない所でも
第131回明大祭成功してほしい
いう思いで支えてきました
ヾ(@^▽^@)ノ


そして、明大祭公式ブログも、
第131回明大祭実行委員会が発足してから
今回も含めて266本の記事を
書いてきたわけですが、
明日でこのブログの更新も最後です…

最後の更新も是非見てくださいね!
お楽しみに