第131回明大祭プレイバック~実行委員会企画~ | 明大祭

明大祭

【第137回明大祭公式アカウント】
2021年10月30日(土).31日(日).11月1日(月)開催予定

こんにちは!
広報局2年の古郡です

私も今日の記事が
明大祭公式ブログを書く
最後となります

みなさんに少しでも
明大祭魅力をお伝えすることが
できていたなら幸いです


さて本日も
第131回明大祭プレイバック
お送りいたします

今回振り返るのは、
第131回明大祭実行委員会企画です

昨日振り返った明大維新も
その内の一つですが、
実は明大維新以外の企画も
実施していました!
そちらを振り返っていきましょう

まずは11月1日(日)に
14:00~と16:00~の2回に分けて行われた
Meiji Special Talk Show
~現役明大生が語る!十人十色の明大Life~



(トークショーの様子)

こちらの企画では、
明治大学に設置されている
全10学部の学生
普段の生活学部についての情報を
語っていました!

一人ひとりの明治大学での生活の様子を聞くと
それぞれに個性があり、
改めて明治大学バラエティ豊かな人の集まる
学び舎なんだな、と感じました


(クイズの様子)

トークショーだけでなく
クイズも行われ、
会場はとても和やかな雰囲気に
包まれていました(´∀`)



学部の紹介も兼ねて行われた企画は
実はもう一つありました!
それが...
中野スペース企画」です

こちらは11月1日(日)、2日(月)の両日に
中野キャンパスに置かれている
国際日本学部総合数理学部の学生による
展示発表が行っていました


(展示の様子)

普段和泉キャンパスでは
見ることの出来ない
中野キャンパスでの
学部の研究発表が見られるとあって、
とてもたくさんの方で賑わっていました



「中野キャンパスについては学べたけど、
せっかく和泉キャンパスに来たのだから
和泉キャンパス明大祭のことも
もっと知ることは出来ないの?」と思ったあなた
安心してください
(^∇^)
こちらもぴったりの企画が行われていました!

それが11月1日(日)、2日(月)の両日行われていた
明大祭ツアー
~明治感じる・好きになる~
」です


(当日のツアーの様子)

当日予約制だった企画でしたが、
連日多くの方がご参加くださいました!
特に中学生・高校生の方の参加が多く、
案内をしている明大祭実行委員
色々と質問している様子が伺えました

和泉キャンパスを回りながら
明治大学のことや明大生のことを
五感を使って全身で知ることが出来て、
ご参加くださったみなさんは
明大生の気分を味わうことが
出来たのではないでしょうか


次に、
明大祭ツアー中に見た方もいるかもしれませんが、
正門から入って正面の
センターサークル前に設置されている
ミニパフォーマンスエリアで行われていた企画が
ミニパフォーマンス企画」です!


(当日のパフォーマンスの様子)


こちらでは個人・少人数
様々なパフォーマンスを見ることができ、
続々とご来場くださるみなさんが
パフォーマンスの音観客の歓声に誘われて
たくさん集まってきて
とても賑やかでした


(当日のパフォーマンスの様子)


さらにミニパフォーマンスエリアでは
来場者の方も飛び入り参加して楽しめる企画として
Let's ミニバラエティ」という企画も行われていました

(当日の様子)

Let's ミニバラエティは
パフォーマンスを披露してくださるDJの方に
音楽を流してもらって行う「DJイス取りゲーム」に
リズムじゃんけん・あっちむいてホイ・
叩いて被ってじゃんけんぽんの3競技を
勝ち抜き方式で行う「じゃんけんシリーズ」、
問題出題者が流す曲の歌詞に従って
絵を描いていく「えかきうた
の3つの参加型の企画で構成されていました!

勝者には景品が出るということもあり、
参加していたみなさんは
とても白熱した戦いを繰り広げていましたよ



さて、
今まで振り返ってきた企画以外にも
第131回明大祭ではバラエティ豊かな
様々な企画が行われていました。

その企画を通して
ご来場くださったみなさんが想った
この感動を伝えたい!
ありがとうを言いたい!
明大生へとつなぐ試みとして
Message for...」という企画を実施しました



明大祭当日
総合インフォーメーションや
各インフォメーションブース、一部の屋内休憩所、
特設ブースにてメッセージを
回収していました!

たくさんの方から
明大祭楽しかった!」という一言と共に
メッセージが届けられました
いただいたメッセージは
各企画団体へ
実行委員会が責任を持って
お渡しいたします。

ご来場くださったみなさん
ありがとうございました


いかがでしたか
どの企画も明大生の個性
全面に押し出された、
とても楽しくて興味深いものばかりでした

明日は、
第131回明大祭の2日目である
11月1日(日)の全体をプレイバックします

お楽しみに