「一週間の変化を見ながらマーキング」



丸ナス 梅雨のじめじめした気候は、病原菌の活性を高める原因になっています。

6月20日に、病害の回復を試んて資材を施用した丸ナスを6日後の一昨日、見てきました。
★丸ナスのチェック
http://ameblo.jp/megumico-agri-s/entry-12041330486.html







丸ナス
ナス半身萎凋病は、発生したら治らないと言われる土壌病害です。

そのため、台木を使い、この病害に強い接ぎ木苗を仕立てます。


病害が発生したこの丸ナスは、自根苗。

20日には、すでに抜き取った株もあり、そのまま置けば病害が拡大し、病徴も進行する状態でした。




丸ナス 一昨日、ハウスに入ると、生育した丸ナスの姿がありました。

ナス半身萎凋病による葉の黄化は、先日より進んでいましたが、生長する先端の葉に黄化や萎れはなく、いきいきと勢いよく生育を進めています。


治る…!

全体の丸ナスの顔が、そう現しています。



自根苗と接ぎ木苗 発根促進、養分吸収、溶菌作用が病害と闘う丸ナスを助けているようです。


病害の進行は速く、一度は葉の黄化が進んだようですが、潅水によって資材を吸収しはじめると、新しい葉を次々に伸ばし、黄化した葉をどんどん落としています。


トナシㇺの台木の苗も、12本中3本が軽く発病しています。(右写真、右側の通り)



約130本をすべて個々に写真撮りしてきましたので、1本ずつマーキングして後追いの調査ができます。

全株、回復できますように…。




***~・・~***~・・~***~・~・・***~・***・~~***~・・~***~・・~***~・~・・~~・~・***・~***~・・~***~・・
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***

ペタしてね


読者登録してね

にほんブログ村 環境ブログへ

ブログ王タグ小
ランキングはこちらをクリック!    ありがとうございます


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

料理の基本を知る   かんたんクッキングEX


おにぎりわが家の食育    お家でつくろう!食べよう

ナイフとフォーク素材を知って食べる かんたんクッキング


いちご 信州の味        地産地消と特産品を訪ねて