「産地に合わせて普及しやすい技術を模索」



セルリー セルリー産地では、春作の収穫が進む中、秋作セルリーの育苗も進んでいます。


今週は松本地域に行き、「セルリー」と「スイカ」、

川上村に行き、「レタス」の育苗に携わってきました。


産地でお話を伺うと、現在、普及している栽培法や問題点など、いろいろな情報をいただけて取り組みの参考になります。



セルリー

今年は、セルリーポット施肥栽培の新たな取り組みとして、育苗段階を1段階除く取り組みをしていますが(写真上)、他産地での栽培に合わせた育苗も試してみることにしました。


播種した毛苗を128穴トレーに仮植してから9cmポットに鉢上げしていたのを、毛苗を直接ポットに鉢上げする試験ですが、それとは別に、ポットではなく16穴の連結トレーにも仮植してみます。(写真左)





セルリー セルリー5種類の緩効性肥料の試験ですが、育苗の段階で多くの肥料をポットに入れると、温度や水分の影響で、濃度障害のリスクが生まれます。

そこで、根の活性が大切になります。

万が一の肥料の溶出に負けない根にするために、発根促進による緩衝能を育苗用資材によって加えています。






スケジュールの絡み合いで、家に持ち帰り、昨夜、仮植したセルリーたち。

生育との競争で何とか間に合わせ、また北信に運んで他のセルリーと一緒にしてあげます。


順調に育つといいですが…

どんな結果になりますやら。

★「どの産地、どの作物、どの作期でも」

       http://ameblo.jp/megumico-agri-s/entry-12036208322.html





***~・・~***~・・~***~・~・・***~・***・~~***~・・~***~・・~***~・~・・~~・~・***・~***~・・~***~・・
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***

ペタしてね


読者登録してね

にほんブログ村 環境ブログへ

ブログ王タグ小
ランキングはこちらをクリック!    ありがとうございます


料理の基本を知る   かんたんクッキングEX


おにぎりわが家の食育    お家でつくろう!食べよう

ナイフとフォーク素材を知って食べる かんたんクッキング


いちご 信州の味        地産地消と特産品を訪ねて



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■