「生産から消費へ…想いをひとつに」春夏秋冬いつもそよ風-食用ほおずき



一昨年から「食用ほおずき」に興味をもって、始動しています。

昨年は、東信の生産者さんの加工品の販売をお手伝いしたり、ジャムの商品化に関わりました。


南信に位置する富士見町では、通年栽培を試みていますので、昨年秋から様子を見せていただいています。
★「食用ほおずき」生育中…!

http://ameblo.jp/megumico-agri-s/entry-10984389034.html



マイナー作物は、生産から販売までを考えた普及のアウトラインづくりが大切。

生産量と販売量のバランス…供給と需要を右肩上がりで育成するために、関わる人の想いを一(いつ)にして、“売るため”の努力を結集したいものです。


春夏秋冬いつもそよ風-食用ほおずき 春夏秋冬いつもそよ風-食用ほおずき












買って食べていただくためのPR、興味を持って栽培する生産者さん導入、栽培技術の向上などを並列して進めていきます。

この春は、北信の農家さんに苗をお渡しし、栽培を試みていただいています。

県内各地で核となる生産者さんが栽培し、販路の拡大をすることで、生食用と加工用の安定生産をする流れをつくりたいのです。

春夏秋冬いつもそよ風-食用ほおずき わが家の食用ほおずきは、4品種。

富士見町から分けていただいた「太陽の子」は、大きな鉢植えにして、収穫期を迎えています。

今日、試食してみましたら、甘くておいしい実になっています。


私の食用ほおずきの師は、食用ほおずきに魅せられて、都会から就農した意欲的な生産者さん。
試行錯誤で栽培している数少ない実践者の皆さんが、これから生産拡大していくためのキーマンになります。


★バティアス農園
  
http://ameblo.jp/megumico-agri-s/entry-10705362853.html  








***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~

にほんブログ村 環境ブログへ


ブログ王タグ小

ランキングはこちらをクリック!    ありがとうございます

***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・***~・・~***~・・~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理の基本を知るかんたんクッキングEX  おにぎりわが家の食育 お家でつくろう!食べよう



いちご
地産地消と特産品を訪ねて      ナイフとフォーク素材を知って食べる かんたんクッキング