「富士見町の高原地帯で摘み取り体験も」


春夏秋冬いつもそよ風-食用ほおずき
先日、富士見町のキク農家さんを訪ねながら、2ヶ月ぶりに食用ほおずきの畑の様子も見てきました。


6月10日に訪ねてから(写真下)、ちょうど2ヶ月。
標高1000mを超す高原地帯で、周辺には、諏訪特産のセルリーの畑がたくさんあります。


偶然、弊社が諏訪でのセルリーの施用試験に初めて取り掛かった畑のすぐ上に位置し、その試験から10余年、毎年訪ねる地域でもありました。






春夏秋冬いつもそよ風-食用ほおずき
2ヶ月でこの生育(写真上)ですが、集中豪雨で枝がかなり折れた畑もあり、片隅に実がたくさん付いた茎が取り除かれていました。

下の葉が黄色くなり始めたものは成熟してきた樹で、実も熟しはじめています。

この週末くらいから、いよいよ収穫が始められそうとのこと。



秋には、摘み取り体験などのイベントも予定されています。


ハウス栽培も含めて、7月~3月までの栽培を試みている生産者さん。
この意欲的なチャレンジを、できることで応援させていただこうと思っています。   (…つづく)



***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~

にほんブログ村 環境ブログへ


ブログ王タグ小

ランキングはこちらをクリック!    ありがとうございます

***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・***~・・~***~・・~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理の基本を知るかんたんクッキングEX  おにぎりわが家の食育 お家でつくろう!食べよう



いちご
地産地消と特産品を訪ねて      ナイフとフォーク素材を知って食べる かんたんクッキング