「半年後の収穫に向かって、生育スタート…」

春夏秋冬いつもそよ風-セルリー育苗
4月21日に播種したセルリーの芽が出始めました。

★「セルリー」の播種

 http://ameblo.jp/megumico-agri-s/entry-10868388036.html


今日は発芽状態の確認のために、午後、上信越自動車道を北信濃に向かいました。

覚悟していた雨には降られずに過ごしましたが、昨日に続き今日も風の強い日でした。



育苗ハウスの中でもまだ夜温が下がるので、ビニールでトンネル被覆し、育苗箱の下に電熱線を通しています。

昨日の最低夜温は、14℃。日中の最高温度は、40℃。

今日は28℃ですから、暑かった昨日とは随分気温が違います。


春夏秋冬いつもそよ風-セルリー育苗 春夏秋冬いつもそよ風-セルリー育苗










この育苗は、すじ播き専用の育苗箱と、通常の育苗箱にすじ播きしたものとの比較をしています。

また、慣行の育苗培土の他に、新しい培土を試験的に数箱比較しています。

慣行は弊社の育苗資材を混合していますが、混合しない箱も数箱処理してあります。


これからどんな違いが出るのか、出ないのか、

こうした比較試験は、発見があって楽しみです。

期せずして、新たな施用効果を知らされることもあります。

★低温障害

   http://ameblo.jp/megumico-agri-s/entry-10273149320.html

さて、今年も環境にやさしいセルリー栽培…、「セルリーポット施肥キチナーゼ栽培」の生育を追う暮らしがスタートしました。

 ★セルリーポット施肥キチナーゼ栽培

   http://ameblo.jp/megumico-agri-k/entry-10084742818.html




***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~

にほんブログ村 環境ブログへ


ブログ王タグ小

ランキングはこちらをクリック!    ありがとうございます

***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・***~・・~***~・・~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理の基本を知るかんたんクッキングEX  おにぎりわが家の食育 お家でつくろう!食べよう



いちご
地産地消と特産品を訪ねて      ナイフとフォーク素材を知って食べる かんたんクッキング