7w1d BT32 (IVF3回目) | skeleton in the closet

skeleton in the closet

『skeleton in the closet』とは「箱の中のガイコツ」っていう、
誰にも言ったことのない1番の秘密を告白するゲーム♪

2006年11月からブログを続けていますが、
最近は不妊治療について書くことが多くなっています。

本日、通院日です。

注射のみで、すぐ終わりました。

気がついたのですが、火曜日は先生が少ない?のかな。
いつもいっぱいになっている待合室が、先週も今週もがガラガラでした。
それに、男性が多いような気もする。

混んでいたら遠慮しますが、これだけ空いていると、病院に来たついでに超音波検査もしてもらいたいなーと思ってしまいます。
…が、もちろんお願いはしません。
問題がないのに先生の手を煩わせてはいけない。
気になるけど、我慢我慢です。

今日でエストラーナテープが終了しました。
本当に大丈夫なんだろうか。
普通の人は7週でやめるそうですが、私の場合は7週でも5週くらいの成長度合なのでは…??
ずっと貼っていたものを急に止めるとなると、少し心配になってしまいます。

しかし、6週と7週、胎嚢の大きさやエコー写真について、腹痛とかつわりがないことなども含め、検索しつくしてしまったので、もはややることがありません。
不安でも、土曜日まではなんにもできない。





↓ここからは女性のおしゃべり特有のオチのない話。


うちの近くは緑が多いので、今の季節は蝉がたくさんいます。

木に止まってミンミンジージー鳴いているならいいのですが、羽音をバリバリいわせて飛んできたりするので恐ろしいです。

朝、窓を開けた途端に間近から飛び立ったり、洗濯物を干しているとベランダに向かってまっしぐらだったり、玄関先でひっくり返っているなーと思ったら急にブンブン回りだしたり。

1日1回は驚かされる…。

通院のため外を歩いていても、蝉の声が強いところは小走りになってしまいます。
妊娠初期はランニングをしてはいけないらしいけど…蝉はダメだ~。
虫としては大きいし、どうしても苦手です。

でも『7SEEDS』という漫画のように、殆どの人類が滅亡して、生態系も変わって、食べるものもなくて…という世界になったら、蝉も食糧にするのかもしれないな。
「今日は焼きセミよ。」
「やったー!」
…みたいな。

夕飯といえば、この数日、夜な夜な夫と『SPEC ~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~』というドラマを観ています。
今日は焼き餃子と茹で餃子にしよう。