天命合宿③ 携帯なんか見るもんか! | ☆みかっちの「しあわせ感性を高める♡」ブログ☆

☆みかっちの「しあわせ感性を高める♡」ブログ☆

人生のどんなシーンをも、十分乗り越えられる生命力。
あなたには備わっている!
生命力こそがすべての難問解決の秘訣♡




②からの続きです。

烏帽子山には登らなかったけれど
浅野さん

「もうひとつ、秘境を見つけたから!」

と、連れて行ってくれたのは
私たちが泊まった民宿のすぐ傍。


川を渡り、小さい山を登って下ると
そこは、絶景の海だった。、

$☆みかっちの「しあわせ感性を高める」ブログ☆


浅野さんが法螺貝を吹いて
その場の気を整える。

その戦国時代のような音色が
とてもとても心地よい。


鼓舞されるように
澄んでいく自分の気持ち。

ここで、ふと
一人で二泊三日留守番をしている
娘のことが気になった。
時刻は8時。

「もう、起きて朝ごはん食べたかな。」


電話してみる。
・・・・・・出ない。


あちゃーと思った(笑)

電話しなければ心配もしないのに
かけて出ないとなると
私の中の何かが途端に騒ぎ出す。

ふうー。
深呼吸、深呼吸。

遅かりし(笑)

次から次へと襲ってくる
不安な気持ち。


何かあったん?
体調悪いん?


雄大な海、澄み切った空
・・・は、途端にくすんだフィルターがかかる。


海のキラメキが更に
自分の心の恐れとのギャップを
大きくしてミスマッチになり
余計にザワザワする。


景色というものは、
こんなにも簡単に変わってしまう。

私たちは、いわゆる
「心象風景」を生きている。


$☆みかっちの「しあわせ感性を高める」ブログ☆


Yちゃんが見ている海と
浅野さんが見ている海も
またぜんぜん違う。


後ほど聞くと、
浅野さんは気の流れの悪さを感じて
これはいかん!と思って
法螺貝を吹いたんだという。

浅野さんのミッションは
まさに、日本全国を
そうやって自然と対話していくことだから。


「綺麗だね」


という笑顔の裏には
それぞれの抱えている背景や思いがある。

ひとつとして、同じ風景はない。
心底、そう思った。


その時の私には、娘の
「いってらっしゃい!」
という笑顔の映像がずっと回っていた。


携帯の電源を切った。
もう、気にしない。


こんな自分自身を見つめて
開放するために私は来たのだから。



天命合宿④へつづく。



$☆みかっちの「しあわせ感性を高める」ブログ☆