車検が切れた(真)ジーノ | マツキンのエ〇イかもしれないブログ

マツキンのエ〇イかもしれないブログ

ラジコンのドリフトサーキットをやっています。サーキットの話し、個人の話し等、エ〇イかもしれないト~クを交えて書き込みさせて頂きますのでよろしくお願いします。

を一時抹消してきた
ナンバーは記念に持ち帰りを希望し穴あけ加工され返却してもらった。
(真)ジーノは(偽)ジーノが仕上がるまでの繋ぎとして購入しノーマル+αで乗るつもりだったが
当然ノーマルで我慢出来るはずも無くこんなんなっちゃったし、結局(偽)ジーノは(真)ジーノの車検満了までに完成せず。
お次に(偽)ジーノ。

昨日仕上げたフェンダーをあてがってみた。
混入した虫は完全には取りきれないので妥協し
本日塗装の左フェンダーは塗装後すぐに作業場に入れて虫の混入は無し。
ただ、昨日よりも風はあったのでホコリはそれなりに入った。

んで、(毎度毎度の)事件は起こる。

もう数日前から分かっていたのだがフューエルリッドが見当たらない。

先日1時間程探し回ったが見つけられないので仕方無く今日の午前中にヤフオクにて購入する羽目になってしまったがバン用?の鍵付きリッドの出品は無かったからワイヤーオープンタイプをチョイス、本当は(安っぽい)鍵式の方がいいんだが。

落札後、先日探し回った時一度見たはずのカーポート下に並べてある車の間に落ちてるリッドを見つけてヤフオクでの購入が無駄になる。

リッドはサフェ仕上げにしてあったし左フェンダーを塗装したグレーとクリアもリッドが塗れる位は残っているがそろそろ(真)ジーノの廃車手続きに出向かなければいけない時間が迫って来たのでちゃっちゃと塗装し作業場に入れてシャッターを閉め暗がりの中反対側の扉めざして歩きだした時けつまづき、ご丁寧にも
塗装したリッドに三つ指をついてしまう・・・。

何だかもうやる気がなくなって廃車手続きに出向き
帰宅後ダメ元で1500→2000番の耐水ペーパーでならして
3種のコンパウンドで磨き上げて、多少の跡は残ってはいるが再塗装するのも面倒臭いのでこれで妥協。