気分が上がらない | ふぁいと おー!!

ふぁいと おー!!

~整体師の走ることへのあくなき挑戦~

林治療整体院

『元気』と『笑顔』と『健康』をお届けいたします。

☎ 011-876-9621

気分が何となく上がらないという時、

それは腎臓の疲れかもしれません。
腎臓が炎症を起こすと高血圧、むくみ、血尿、貧血、疲労感などの
症状が見られます。

血液をろ過して、老廃物を体の外へ出してくれますが
働きが弱ってくることがあります。

塩分の取り過ぎ、
動物性タンパク質の取り過ぎ、
季節の変動制

季節の変わり目は春の体に変えようと内臓が一生懸命働きます。
その疲労も重なります。

睡眠、適度な運動、食事など気を付けることはあります。

「家にいて外に出たくない。」

とはいっても毎日の習慣として
朝30分太陽を外で浴びる。
曇っていても外にでて、風を感じる。
そのためには、前の夜には
寝るまでパソコンやテレビ、スマホを見ない。

パソコンやスマホから電磁波が出ていますので
体に吸収しないようにしましょう。

吸収すると不快感やパソコン疲れが現れます。
パソコンが100とすると人間は0に近いです。
大きい方から小さい方へ流れます。

長い時間の使用は気を付けて下さい。