[05] 横浜マラソン:100% 横浜 (よこはま) ものがたり【YOKOHAMA Story】 | 「マサぽん」の 横浜ものがたり

「マサぽん」の 横浜ものがたり

ブログの説明を入力します。

横浜市民 なら知っていた はてなマーク

今日、3月15日は 『横浜マラソン』 の日でした。


「マサぽん」 は、今日まで、第一回目かと思っていました。


実は、過去までに 33回もの大会が催されたようです。

しかし、フルマラソンは、今日が初めて !! のようです。


 ※ 第一回 :1981年 ⇒ 20km と 10km 。

    第12回:1992年 ⇒ 20kmがハーフマラソンへ。

    第33回:2013年 ⇒ 10km のみ実施 (道路工事のためだそうです)


ですので、今回で 第34回 だとか。へぇ~




朝起きたのが、AM8:30頃。

まだスタートしたばかり。


応援に行くかどうか、迷いながらTVK(神奈川のローカルTVです)を見ていたら、

結構、芸能人が走っている。


マジかい !?

超ミーハーな「マサぽん」。 


行く気マンマンになりました www



↑ の写真はコースに着いたところ。


なんと、横浜少女合唱団 (少年少女?) の応援の歌声が。

泣かせる~。ううっ。


TVではトップが折り返し地点を過ぎたのに、いくら待っても、

誰一人走って来ない。遅すぎる。


どなたかが、係りの人に聞いている。

すると、「ここは通りませんよ」


(えっ !?


「ランナーはこの上の高速道路を走りますから」。


(まじかよ はてなマーク

良かった。早くに気づけて。

ありがとう。どなたか。聞いてくれて。



と、言う事で応援場所変更。

(どうりで、誰もいないはずだ。。。)



移動しながらも、降り返し地点に向かうランナーを横目で見ながら。




上の方は、八景島の方に向かう「シーサイドライン」。


 ・・・> シーサイドラインは無人運転です 。(別のホームページへ飛びます)


そして、高架の上には、その首都高湾岸高速道路



ようやく、折り返しのランナーが見えました。



さぁ、その高速道路に入る側に向かいましょう。



通り抜けはできません。




応援の方々も気合が入っています。




良いなぁ~。


首都高湾岸線、走れる~。


がちゃぴんもズーム www)





この高速道入口前は、



応援の方が特に気合が入っていたと思います。


 こちらは、芸能人ではなく、恐らく走っている人の似顔絵お面。(恐らくデス)

だって、その人とハイタッチしているところを見たもん。





すると、そこへ、



うん はてなマーク


この人達は !?


「マサぽん」がイチバン敏感になる、



TVカメラクルーの、皆さんではないですか はてなマーク


気になる。気になる。




しばらく撮影をしていましたが、今度は、高速道路の上の方へ歩いて行ってしまいました。。。

(おまえは、誰を応援しているんだ !? おい。  はい。すみません。。。)






それにしても、すごいランナーの数です。



いつまでも途切れません。。。


ちょっと、空模様も曇り空。



さきほど写真で捉えた「シーサイドライン」。

八景島の方に向かいます。 その上には米粒のようなヘリコプター。

(恐らくこのヘリコプタ。TVKではない他社のものと思われます。

何故なら、ソラからの映像が無かったから。)







でも、良いなぁ~。

高速道路走れて。

完走できるか分からないけど、値段次第では、次回「マサぽん」もチャレンジしようかなぁ~ はてなマーク



どうです はてなマーク

この人達  



人にピント合っていないって。 www

(ミニーにばっちりピントが。)


今日走られた人達は



2万5千人だったようです。

すごい人達。。。




ちなみに、過去に沿道で「マサぽん」が応援に行ったのは?

横浜国際女子マラソン です。


 ・・・> 2009年11月15日  <第1回>

 ・・・> 2010年 2月20日  <第2回>


 ・・・> 2013年11月17日  <第5回>

 ・・・> 2014年11月16日  <第6回 最後の大会>





もし、本日のBlogが 『いけてるネ~』 と思われましたら、

 のボタンを ご面倒ですが、押すのをお願いします。 


   ( いけてなければ押さなくて良いです 






《写真撮影日 : 2015年 3月15日》


昨日は地元ネタにも関わらずたくさんの方に「マサぽん」Blogにお越し頂きありがとうございました。

また、「梅か桜の違い」それと「地元祝50回のお祝い」もとてもうれしく思います。


そして、コメント ・ いいね! ・ ペタ  メッセージ 』 

Blog 『いけてるネ~』 感謝致します ビックリマーク

日曜日にも遊びに来て頂きやる気を頂いております。





記事一覧


○コンセプト
横浜に住んでいる「マサぽん」が、横浜情報を発信します。


○やりたいこと
この『ブログ 横浜(YOKOHAMA)』を読んでくださる皆さんから

「試して来て~!」とリクエストがあったら、できる限り挑戦したいです。
ひとりでも多くの方が「横浜に遊びに行きたい」と思ってくれたら良いなぁ~。



== [05] 横浜マラソン

    : 100% 横浜 (よこはま) ものがたり【YOKOHAMA Story】 ==


ペタしてね