「 未知への飛行 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " FAIL - SAFE "
     = 誤作動による暴走を防ぐ安全設計


監督 シドニー・ルメット
出演 ダン・オハーリー
   ウォルター・マッソー
   ヘンリー・フォンダ 大統領
   ラリー・ハグマン  大統領の通訳


 ニューヨーク市
 530 AM

闘牛場
殺される牛に怯えるダン
闘牛士の顔は見えない

 *
いつもの悪夢
ダンは目覚める
自宅のベッド
横には静かに眠る妻

 ***
いつか闘牛士の顔を見れば
きっと悪夢は終わる
退職すれば
もっと簡単に悪夢は終わるだろうが


ダンは統合参謀本部の将軍
国防会議は10時から
そろそろ家を出ないと

  *
 ワシントン, D.C.
 530 AM

核戦争ついて議論を交わす正装の男女
晩餐会後の雑談
冗談交じりでマッソー教授

核戦争ともなれば
6000万の犠牲はやむを得ない
それでも4000万は救える

米国民1億人が
ソ連に皆殺しにされるよりまし


いつのまにか朝
国防会議は10時から
そろそろおいとましないと

  *
 オマハ, ネブラスカ
 530 AM

オファット米空軍基地

副責任視野カシオ大佐
責任者ボーガン将軍

今日は口うるさい調査委員の議員が来る
ナップ氏も自社の装置を見に来る

  *
 アンカレッジ, アラスカ
 530 AM

米空軍基地
くつろぐパイロットたち

搭乗命令
次々に離陸する戦闘機

 *
これは支援爆撃機による
通常偵察
各機 4個の核弾頭つき
空対空ミサイルを搭載
水素爆弾を2個搭載
24時間態勢で敵の攻撃に備えている

オファット米空軍基地で
議員に説明するボーガン将軍

ナップ社の最新人工衛星監視システムを披露
オファット米空軍基地は
監視システムの拠点


システムが高度化すれば
誤作動を見つけ難くくなる
チェックにチェックを重ねるが
最終責任は大統領に委ねられる
しかし複雑すぎ全部は把握できない
調査委員の議員はそこが心配な点

 *
監視システムが
ハドソン湾の未確認機を表示

確認できるまでは敵とみなす
戦闘準備段階はまず第1段階のブルーに入る
支援爆撃機に知らせ
彼らは危険回避地点へ向かう

この程度のことは
月に6回ほどある
旅客機であることがほとんど

未確認機が危険回避地点まで来るのは
20回に1回
ほとんどは その前に確認できる


危険回避地点は
対ソ連防衛境界ライン
支援爆撃機その地点へ飛び
命令があるまで旋回する
命令がなければ通常の偵察を続ける


未確認機が危険回避地点を超えた場合
戦闘の開始は
フェイル・セイフ装置を通して行われる
コンピュータが制御された
大統領の命令語のみで作動し
ほかの誰も妨害できない

  *
 ペンタゴン国防会議会場
会場にも監視システムの映像

スウェンソン国防長官も到着
まず
国防省の民間助言者マッソー教授から報告
民間への攻撃は最小限にする
限定戦の必要性について

ダン将軍は
水爆による限定戦は不可能と主張

 *
未確認機は危険回避地点に近づき
レーダーから消える
戦闘準備段階はイエローに引き上げられる

間も無く
未確認機は航路を外れた旅客機と確認され

戦闘準備は解除される
しかし
支援爆撃機 数機が帰還せずモスクワへ向かう・・・



   未知への飛行



   近未来SFサスペンスとして作られたが
   科学技術が映画の設定を超え
   今見るとSFには見えない



   確実な攻撃を行うためのシステムに
   異常が生じ
   間違った攻撃命令を出された時
   対処すべき方法は?


   誤った命令で
   水爆を搭載した戦闘機がモスクワへ向かう
   対応に追われる米国政府を描いたサスペンス

   邦題は
   "未知への飛行"だが
   "爆撃への飛行"の方が内容に即している


     未確認機は
     カナダ上空を通過して
     米国に近づいいるけど
     カナダは何も対応しないの?

     米国はカナダとは
     何の連携もとらないの?  



   話の大筋が
   同じ年に公開された
   博士の異常の愛情に似てる
   ただしコメディ色はない


     大統領が下した
     突飛な選択
   
     そんなことで
     ソ連に許してもらえるなら
     まだまだ良かったよ



   スタンリー・キューブリックの方が
   やはり一枚も二枚も上手だ

 
 ヘンリー・フォンダ

 
1964年 アメリカ映画 102分



 モスクワへ