「 キャプテン・フィリップス 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " CAPTAIN RHILLIPS "


監督 ポール・グリーングラス
原作 リチャード・フィリップス
出演 トム・ハンクス
   バーカッド・アブディ


 アンダヒル、バーモント
 2009、3月28

自宅で航海日程の確認をするリチャード・フィリップス
マースク海運会社の貨物船船長

船舶: マースク・アラバマ号
出発: 2009.04.01 サララ港、オマーン
到着: 2009.04.12 モンバサ港、ケニア


フィリップスは飛行機でオマーンへ向かう

  *
 エイル・ソマリア

アブディワリ・ムセは海賊団のボス
ボスと言えども将軍の部下
ノルマを果たさねばならぬ
漁民を募って船を襲う日々

  *
 サララ港、オマーン

フィリップス到着
マースク・アラバマ号に乗船

貨物   2400t
援助食料 200t
飲み水  166t
燃料   250t
搭載済み

04.01 15:00出航
ジブチまでは連合沿岸警備船が随行

 *
多数の船がソマリア沖を通過
獲物を選ぶムセ海賊団
他の船から離れている方が狙い易い

  *
 4月7日

ソマリア沖を航行中
フィリップスはレーダー上に
不審な追尾船を発見
小型ボートを目視
UK海軍貿易基地へ連絡


ターゲット船を追うムセ海賊団

速度を上げるマースク・アラバマ号
ムセ海賊ボートのエンジンが焼き切れる

 *
夜を徹して
ムセはボートを修理させる

  *
 4月8日

マースク・アラバマ号に
再び不審な小型ボートが接近

接舷され
ムセら武装した4人が乗船

ブリッジに押し入り
フィリップス船長、一等航海士、舵手を人質にとる

そして
他のクルーを捜しに出たムセは
逆にクルーに捕まり人質になる


ムセと交換に一等航海士と舵手は解放されるが
ムセらはフィリップス船長を人質にしたまま
救命艇でマースク・アラバマ号から逃げる


 4月9日
米国駆逐艦到着
ムセらと交渉開始

 4月10日

SEAL到着
交渉は12日まで続く・・・



   実話を基に作られた

      「 キャプテン・アメリカ 」の
      亜流SF映画ではない


   海賊団の乗船までが¼
   乗船から救命艇での脱出までが¼
   残り½がフィリップス船長の救出作戦



   臨場感たっぷり

   犯人側の自分描写もしっかりしてる
   犯人側にも諸々事情があって
   同情の余地も少しある



   海賊は
   大きな船を所有するプロ集団だと思っていたが
   日本の強盗の多くが素人であるように
   ソノマアの海賊は
   食い逸れた漁民あがりの半素人集団だった



    日本の海上自衛隊は
    ここまで出来ない

    日本人が人質だったら
    誰が救ってくれる?



      国外で日本を守るということ
      もっと真剣に議論した方がいい


 キャプテン・フィリップス


2013年 アメリカ合衆国 134分 制作費5,500万ドル