わたしがみつけたもの~伊勢神宮125社をまわって | Keep a journal @ 山脇りこ/Riko's Kitchen

Keep a journal @ 山脇りこ/Riko's Kitchen

日々の、食、衣、住、旅、好きなことをつづっています。


なにごとの



おはしますかは 知らねども



かたじけなさに 涙こぼるる (西行)



伊勢神宮の、とくに、内宮に行くと、

とくに早朝に行くと、

ほんとに、こういう心境になります。


もう何度もお参りしていますが、

いつも新しい発見がある。

そしてそれは、その時々で、自分が違うからだな~と最近思っておりました。


※過去の伊勢神宮訪問ブログ

http://ameblo.jp/marukinsyokudo/entry-10766886282.html


そして・・・この方は、こんな風に感じた、

こんなふうに見たのだな、と。



リコズキッチン~ひと手間かけて、旬ごはん♪ と くらし270度


大好きな松尾たいこさんの、新刊です、

「わたしがみつけたもの~伊勢神宮125社をまわって」


ご存知の、内宮、外宮以外にも、125社すべてが

あの!無性に&不思議に心がときめくイラストで紹介されています。


で、自称、伊勢神宮おたく?な私。

伊勢神宮にまつわる本はたくさん持っていますが、

これはこれまでにない唯一無二の本かも。


本を見て、心が色になる不思議を、しみじみ思いました。

伊勢神宮はなにも言わない、押しつけない、

だけど、強く感じる、不思議な空間だといつも思っています。

その時の私の状態や、心の在処が、見える景色、感じる思いを変える、

何度行っても新しい場所。


そんな伊勢神宮を、見て、感じて

心が色になるプロセスを思ってわくわくしました。

そして、松尾さんの文章がスーパーフラットなのがまたよし。
なにせ、上から目線の本が多いのが伊勢神宮関係(苦笑)。


この本の水平目線な感じが、新鮮で心地よいのです。

もちろん、ガイド的な機能もばっちりです。

実際、これを手に、できたら、秋に、

全社回ろうと、軽く決意しましたから。



リコズキッチン~ひと手間かけて、旬ごはん♪ と くらし270度


私が松尾さんの大ファンであることを知っている友達が、

サイン本↑をプレゼントしてくれました♪


ということで、わが家には2冊あります。


リビングのソファと、

ベットサイドで、日々いやされています。


おすすめですよ~ん。


「私がみつけたもの~松尾たいこ」

http://goo.gl/oWZkg



リコズキッチン~ひと手間かけて、旬ごはん♪ と くらし270度


で、今日のランチは

午前中の試作の残りもので、

やさいばっかりの揚げワンタン。


キャベツ半個、セロリ、青紫蘇、新ショウガ、豚を100グラムくらい(ほんの少しね)。

盛大にみじん切りして、

これをワンタンの皮につつんで揚げました。


さっぱりしていくらでも・・・こんなに食べてまづいんじゃない?くらい食べました。

相方も大満足?


今週、来週は落ち着いてじっくり、根気強く仕事しなければ・・。

ここがひそかな山?と思っていて、

自分との闘い?というと大げさですが、ww

手を抜くと自分にだけはわかるからな~と、汗。

ってことで、ハンズメッセもあきらめました、泣。 ← そんなことかい!?


しっかし、暑いですね。

みなさま、元気だしていきまっしょい。


###

★ゆるっと参加しております(復活?)、ぽちっと応援よろしくお願いします!

丸金食堂~ひと手間かけて、旬ごはん♪



★毎日のごはんのヒントや、教室情報など、

リコズキッチンのフェイスブックページです


http://www.facebook.com/RikosKitchen


『もてなしごはんのネタ帖』 山脇りこ @講談社

&英語版も決定しました♪詳細はまた。なによりうれし~

※9月中旬、新刊発売予定です♪