甲斐駒ケ岳で流星群☆ | The Present.

The Present.

New Life in New Jersey の続きです。
※ブックマークリンクあり。
夫婦2人暮らし。
2008年1月〜渡米。
2011年1月〜帰国、東京生活開始。
2014年4月〜転勤、山口生活開始。
2015年1月〜再度、関東生活開始。

先週末、ペルセウス座流星群を観てきました キラキラ

先にお断りしておきますが流星群の写真はありません… ガーン

行ってきたのは日本百名山の1つで、標高2967mの「甲斐駒ケ岳」。

なんと!単純標高差が2197mもあるの! 目

とはいえ、観ていたのは頂上ではなく、テントを張れる七合目ポイント。

7合目で標高は2400mです!

空気が澄んでいて、夜空一面が星ばかり。

天の川のようなシルエットも見えて、見上げているそばから流れ星がどんどん流れます。

肉眼であれだけはっきりと大量に流れ星を観たのは初めて ニコニコ

本当にキレイでした ラブラブ

あれだけの星空を観たのも初めてだったけれど、あたしは野外でのテント泊も初めて。

標高差が一番ある登山ルートといっても過言ではないらしい甲斐駒登山。

現在全身筋肉痛で全くと言っていいほど動けません(笑)

文字通り全身ボロボロ傷だらけ。

あまりに過酷な甲斐駒登山の様子はまた次回頑張ってアップします…。

長くなること必至ですが、お時間のあるときにお付き合い下さい ニコニコ