雨の日の公園 | アロマとハーブでなにしよう?

アロマとハーブでなにしよう?

アロマやハーブを使ったクラフト作りが大好き。
香りのアトリエ「ハネトス」の活動と、
夫と文鳥と過ごす日常を綴っています。

雨の中、公園へ。

久しぶりにハーブガーデンを散策しました。
{CA0FF34F-BD92-4D58-8C6D-BF8AEF4E4FB2:01}




アーティチョークがぐーんと
ワイルドな立ち姿!
私の背の丈よりも高い!
{417BF6A7-85F6-4197-8DB3-3C04CB0E204E:01}



{BF3C2CCE-3175-40E4-9A2B-AE73B95316EC:01}
トゲトゲした力強い葉。


{E090E8FE-6392-4333-B534-7A25BE3D5ECD:01}
蕾の大きさはソフトボールくらい。
大きくて迫力があります。






{67A125A3-BDF3-424B-B94F-6F8F795A1F2A:01}
ダリアもきれい。


{9669F7CF-85F4-4F22-91E6-F051376E3FC9:01}
エキナセアも。




{071885E0-E935-47D3-89E7-FD144723CC43:01}
ホワイトレースフラワーに、
キアゲハの幼虫。
ツンとつつくと、
(この手は私ではありません。公園のスタッフさんの手です)



{BBD91071-BB63-4638-A8C7-A8F4FA7D7516:01}
黄色い小さなツノが出ました!
独特の臭いもフワッときました。

ゾゾゾッ‼︎としましたが、
ほんの少しだけ、
かわいらしさも感じました。

ここから一気に幼虫嫌いを克服したいものです。





{E4E09DE8-39F0-40AC-9632-DDDF3C23BC0D:01}
とても珍しい「マヤラン」が咲き始めていると
教えてもらいました。


「マヤラン」は、花屋さんで見かけるシンビジウムの仲間です。

葉はなくて、
キノコなどの菌類から栄養分をもらって花を咲かせるそうです。


{46B7A935-F64E-410D-98DF-FABCB273D191:01}
木の根元に、
小さな小さな
白く透きとおったような花。
写真では分かりにくいのですが、
赤紫色の模様も入っています。


いくつかつぼみを見つけたので、
これから次々に咲いていくでしょう。


小さな生き物や
足元の草花にも目を向けてみる。


雨の日のさんぽの楽しみを
教えてもらいました。

(国営武蔵丘陵森林公園にて)