テンションコード=左手で背景を作る ジャズピアノ♪ワンポイントレッスン3 | ピアニスト・エバのジャズライブ&ピアノレッスン上達のコツ

ピアニスト・エバのジャズライブ&ピアノレッスン上達のコツ

ジャズピアノ&ボーカルレッスン・ジャムセッション&ライブ♪
ピアノや歌や楽器で生演奏!一緒に音楽を学び演奏する喜びを!
ピアノでおしゃれなジャズアレンジ&アドリブの楽しさをぜひ♪

ジャズピアノスクール・ミュージックマルシェ 講師マリコエバ

こんにちは

スタイリッシュなジャズをプロデユースするピアニストのエバ櫛田真理子です

ピアニストとして演奏、ピアノ講師、鍵盤ハーモニカ講師、作曲・編曲など

ジャズ、ラテン、ポピュラーミュージック全般に関わる仕事に携わっております。

 

ジャズピアノ♪ワンポイントレッスン3

テンションコード=左手で背景を作る

 

ジャズはどうしてジャズらしいかと言うと

和音=いくつかの音の重なり方がジャズだから、なのです。

 

よーく聞こえてくる音はわかりやすいメロディですが、その背景を彩る(雰囲気をかもし出す)のがコードの音を何を組み合わせるか、なのです。

 

コードCは、ドミソ だけだと思っていませんか?

コードCの構成音は、ドミソシレファラ、です。

 

ちなみに、Cメジャースケールは、ドレミファソラシ、です。

あれ、並べ替えた(1つ飛ばしにして並べた)だけじゃない?

 

そうなんです。コードCを弾いてと言われたら、ドミソに、シ(メジャーセブンス)を加えたり

レ、ラ(テンション)を加えることを常にやっています。

 

わーー難しそう!と、一瞬思うかもしれませんが、

それをできるだけ単純に、パターン化して、体で覚えるとへえ~~となります。

え、これだけで良いの? これなら私にもできるわ! となります。

 

私の本(わかる!弾ける!楽しい!ジャズピアノレッスンVol.1、Vol.2)の中に

 

「ジャズピアノ左手の法則」

 

という指の動きだけであるコードパターンを弾くシンプルなセオリーがあります。

これで、先ほど言ったテンションをふんだんに使ったお洒落なコードがサクサク弾けます。

 

どうしてそうなるかは(どの音がテンションなのか)知っていた方がよいけど、

なんだったら知らなくてもジャズのサウンドになっちゃう。

 

条件反射的にさっさとジャズの雰囲気が作れちゃうって、素敵じゃないですか?

 

1つ、例を載せておきますね。

 

ジャズピアノ 左手の法則 については、まず

わかる!弾ける!楽しい!ジャズピアノレッスンVol.1をご覧下さいね。

下記のリンクからどうぞ!(Amazonの他、ヤフオク、メルカリでも販売しています)

 

ジャズピアノを楽しむ方が増えますように(^o^)丿

 

過去のワンポイントレッスン

 

ジャズピアノ・ワンポイントレッスン「1」・・・練習パターンを増やして楽しく!

ジャズピアノ・ワンポイントレッスン「2」・・・弾く時の姿勢と脱力

ジャズピアノ・ワンポイントレッスン「3」・・・テンションコード=左手で背景を作る

 

ぜひジャズピアノにチャレンジしてみて下さいね!

 

ライブ情報♪

 

2月16日(火)覚王山スターアイズでライブします!

19:00~20:45 2ステージ ライブチャージ 2500円

出演メンバー 大久保健一(b) 砂掛裕史朗(Ds) エバ櫛田真理子(Vocao, Piano)

 

image

 

最後まで読んでくださりありがとう!

 

ブログランキング!ぜひ1クリックをお願いします!

 

 ジャズランキング

 

ミュージックマルシェ ジャズピアノ講師エバ

ピアノを習うなら、ミュージックマルシェへ!

 

ジャムセッション・バンド演奏 一緒に楽しみましょう!

 

Amazonにて好評発売中!

EVAの活動とレッスンに関する記事は、FBでも更新中!

EVAの部屋&ミュージックマルシェでお待ちしています!