サラリーマン番長 ハイエナ ゾーン狙い 天井狙い | スロット常勝気流

スロット常勝気流

スロット ハイエナ 勝ち方 期待値 立ち回り 北斗 ラグランジェ
 

お久しぶりです。


いろいろあって更新が止まっていました。すいません。





それでは早速、立ち回りについて紹介したいと思います。





今回紹介するのは、まだまだ稼働は好調の


「押忍!サラリーマン番長」についてです。





前作の通称「番長2」はまさにエナ機の象徴だったことは皆さんご存知でしょうか?


200ゾーン、400のゾーン




一体何人のハイエナスロッターがこのゾーンをエナっておいしい思いをしたのかは


想像つきません......笑





そして、今回のサラリーマン番長にもこの200、400ゾーンは存在します!




しかも、今回は前作と比べてエナの可能性は広がっています!




これについては後で言及します。










では、さっそく立ち回り方ですが、サラリーマン番長については大きく二つの立ち回り方があります。










一つは先ほども言った







①ゾーン狙い    







【狙い目ゾーン】 180G~、380G~、580G~





ただし、導入から2,300台ほど見てますがリセット時はどうも200のゾーンでの解除率が目立ちますね。確実にリセットだと言える場合は朝一の場合のみ180よりも浅いG数で狙っていってもいいんじゃないかと思います。


(これについてはまだ正式な解析はでてないのですが、ネットでも朝一の200のゾーン解除率が高いという意見を多く目にします。解析が発表され次第また更新します。)













このゾーン狙いなのですがいわゆる通常Aモードでのゾーンですね。







だいたい、210Gくらいからほぼ確実に雫ステージ(夕方背景)に移行して240Gくらいには研修、対決などの前兆がはじまります。打っていて前作に比べると前兆の開始が遅い気がします。230Gくらいで捨てられている台があればコインを投入してステージ確認して雫ステージだったら打ってもいいと思います。







ただし、このゾーン狙いは言った通りモードAのみで有効であり、他のモードでは有効ではありません。




~232G、~432Gまでに雫ステージに移行しなかった場合モードB濃厚となるので打つのはおすすめしません。ただし。~632Gまでに前兆がなくモードB濃厚と考えられる場合はそのまま天井狙いにもっていけると思います。










では、もう一つの立ち回り方法










②天井狙い




これについては650G~でいいと思ってます。





理由はおそらくですが、ほとんどのホールでこのG数以上が落ちてることは本当にラッキーだからだと考えるからです。







導入時はちらほらとたまにですが拝見することはできました。しかし、天井狙いできる台となると、600のゾーン抜けでやめる台が多いのではないでしょうか?よって650G~という設定にしました。







理想としては580G~600のゾーンをカバーして天井狙いっていう形がベストだと思いますね。







あと、今回は前作と異なりモードCが設定されています。1000G以上での当選は次回天国確定となるので即やめは厳禁です!







まあ、めったに移行することはないとは思いますが、モードCがありますし、確実にボーナス(初当たり)を稼げるという点で、天井狙いはピンポイントに狙ったゾーン狙いで台数稼ぐよりも効率はいいと思っています。







理由は、前作と異なってレギュラーボーナスが無くなってビッグボーナスのみになったという所です。




あと、わりかし見ていて思ったのは、赤7であってもAT(頂RUSH)が引けることがあるっていう所です。







前作では天井狙いでゾーン狙いよりも投資がかさんだのにレギュラーボーナスでメダルがちょろちょろと流れきて、はい。残念。っていうパターンが多かったのでそこが改善された点がやはり一番でかいですね。
















ここで、サラリーマン番長がエナ台に特化している場合があるとはじめに書いてたのは覚えておられるでしょうか?




それについてお話しします。







これは、打たれるホールによってはなんも価値のない話なのですが、いくつかのホールでは頂RUSH終了時にデータカウンターがリセットされる場合があります。







これは筐体の十時キーの真ん中のOKボタンを押して遊戯履歴を選択して現在のG数を確認することでこの問題は解決します。







つまり、言いたいのは




データカウンター次第ではデータカウンター上では150Gと表示されていても内部的には190Gという場合もあるということです!







北斗のあべしチェックではコインが必要でしたがこれはコイン不要なのでゾーン狙い目G数近辺やはまりG数がデータカウンターで表示されていて、そのお店がそういうデータカウンターの特徴なのであれば積極的に確認していってもいいと思います。










③やめ時




これについては、前作と異なりボーナス中の演出で次のモード判別が現段階では確かな解析がでていない為




ボーナス後は前兆確認して即やめを行っています。





(いちよボーナスにモード示唆はあるという噂はありますが、番長2のときほど自信をもって回せないので他の台を探しますね。)







AT後は32G間。引き戻しの可能性が残っているのでまわします。








ただし、










1000G以上ハマり後のボーナス当選


 

超番長ボーナス後



 

超研修突入(ボーナスorAT+次回天国確定)



 

剛天交渉演出で4G継続



 

剛天交渉演出で3G継続+赤7










の場合は次回天国が確定しているため、即やめは厳禁です!!










猛研修経由のボーナス当選後



 

(猛研修はボーナスorAT期待度80%+次回天国の大チャンス)



 

剛天交渉演出で2G継続


 







の場合は次回の天国示唆となっているので天国カバーしてください。







96Gを超えると天国否定になるためやめていいです!










④設定狙い







これに関しては、高設定ほど全くと言っていいほど400のゾーンを超えることがない。という話をよく聞きます。







しかし、まだデータが十分にそろってはない現状でこういった立ち回りはあまりおすすめしませんが、店のイベント日などで高設定が期待できる日に遊戯履歴を見て400のゾーンを全く超えていなければ設定狙いとして打ってみてもいいとは思います。





ただし、今回は爆発契機が前回と比べても多いです。なので、出玉だけを見て高設定だと安直に考えて突っ込むのは危険です。(まあ、これはすべての台についてもいえることだとは思うんですけどね....笑)
















と、番長3についての立ち回りはこんな感じです。







久々なので力はいってだいぶ長くなってしまいました。すいません......







しかし、この台はそれほどハイエナに特化しているということです。以上のことを実戦に生かしてください。







1台だけでなく、何台も何台も上の狙い方で狙ってください。







ハイエナは台数稼がないときついです!これは絶対です!





期待値は収束しますからね!










それでは今回の立ち回りはこれで終了したいと思います。







この台について立ち回りを書いてほしい!という台があればコメントしてください!



ツイッターも始めました!!
こちらからもブログの更新が確認できますのでフォローお願いします!!


日本ブログ
にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村
ランキング登録お願いします。

にほんブログ村 スロットブログ