野菜炒め作りました(笑) | パソコンくらぶ「マーブル」

パソコンくらぶ「マーブル」

パソコンくらぶを開業し、日々奮闘を続けていく店長・・・
パソコンって?(笑)・・・なんでも書いていきたいと思います。

サイドバーに過去記事の一覧リンクを載せています。
ちょっと知れば効率アップするような情報など一度ご覧下さい。
良かったらどうぞ・・・

昨日から、今日まで、家内と二男と孫が、家内の実家に里帰りしています。というわけで、昨日から食事の心配をしなくてはいけません。

普段なら、教室出てるので外食なんですが、今日は休みだったので、一日のんびり過ごしていますが食事はしないとためなので・・・

昨晩は、COOPのおでんとおにぎり買って温めて食べました。
今朝は・・・マーブルは朝食はとらないのでコーヒーのみでOK
昼はというと・・・食べに出るのは面倒で丸ちゃん正麺・・・これんまい

晩は、家内が帰ってくる予定だったのですが・・・突如メール。「愛斗(孫)がもう一泊したいというので明日帰ります」

ゲゲゲ・・・「了解」とはいったものの晩飯の心配。

うーん、食べに出るのも面倒なので、なんか作って食べるか。・・・というわけで、冷蔵庫を見るとなんやかんやあるので、うん「野菜炒め」にしよう。



というわけで準備開始・・・まずはインターネットでレシピ調査。うんうん

まずは、ご飯をたく。前回作った時はすこし水が少なくて固い目のごはんだった。同じ失敗はしないぞ~・・・ふふふ

というわけで、まずは炊飯器1合せっとして・・・3・・2・・1・・電源ON !!!

つぎに肉・・・豚肉は冷凍であるのて、100g程度をちぎって解凍。

野菜・・・キャベツ、水菜、にんじんあるが面倒やな~、たまねぎ、もやしないな~・・・面倒やからキャヘツと水菜だけにしよう。

調味料他・・・にんにく・・なし、しょうが・・なし、チューブのしょうががあるな、ラー油、オイスターソース、塩、胡椒、ごま油・・・はあ仕方ないね。

パソコンくらぶ「マーブル」


そうこうしてるうちに、ご飯出来た。

では、調理開始。

まずは、フライパンを熱して、サラダオイルいれて、豚肉をいれる。油が飛び散る。あっつぅ~

ほぐして、ちゃんと火がとおったら、ごま油。香ばしい香りがしまするね。そして一気に野菜。キャベツなのでそんなに火を通さない方がおいしいと思う。

というわけで、ちょっとしなったぐらいで、塩、胡椒、オイスターソース、しょうがをいれてかき混ぜる。・・・うん、ひょっとしてうまいかも。

最後ラー油を少し・・・

残り物のお味噌汁をあたためて、出来た~

パソコンくらぶ「マーブル」


というわけで、生まれて初めての野菜炒めを作りました。

お味は?・・・いうまでも御座いません・・・んまかった~

ふふふ