土用にお墓を建てていいのでしょうか? | お墓の値段はいくら? 富山のお墓の営業マン・宮崎が正しいお墓の建て方を教えます。(富山・石川良いお墓研究所)

お墓の値段はいくら? 富山のお墓の営業マン・宮崎が正しいお墓の建て方を教えます。(富山・石川良いお墓研究所)

富山・石川でお墓の購入を考えてる方
関東や都市部、その他の地域で墓地を購入しようとしてる方、
お墓の営業マンならではのアドバイスをいたします。
気軽にお問い合わせしてください。

土用って何ですか?



土用を土曜だと思ってた人もいましたが、土用って何でしょうか?

そしてなぜ土用にお墓を建ててもいいんでしょうか?という質問が来るのでしょうか?


土用の説明に関してはこちらをご覧下さい。

kisomitakeさんの、「mitakeつれづれなる抄」のブログの中の記事、
2012年の土用と間日

2011年の土用と間日
をご覧になって下さい。

土用の期間は土公神(どくじん)といわれる土を司る神が支配する時期とされています。この時期は土を動かす作業(基礎工事や井戸掘りなど)をしてはいけないと言われています。年配の方の中には「土用に建てないでください」と言われる方もいらっしゃいます。

土用の時期には土いじりをしてはいけないので、お墓の基礎工事はいけないのであってお墓本体の施工は差支えはないのですが、気にされる方は気になるようです。


2012年の土用と間日







2012年の土用と間日冬土用春土用夏土用秋土用
期間1月18日~2月3日4月16日~5月4日7月19日~8月610月20日~11月6日
間日1月18・19・21・30・31日・2月2日4月18・26・27・30日7月22・29・30・8月3日10月25・27・29・11月6日



間日という日があるんですが、この日は土用でも基礎工事などの土工事はしても良いとされています。
この間日には、土公神は天上界に招かれ宴会をなさるそうなので、下界の出来事にも目をつぶってくださるというわけです。


年に72日も土にかかわる工事をしてはいけないとなると、土木会社など大変困る事になるのですが、土用に入る前に工事を始めて、その工事を継続するには問題ないようです。



お墓の場合は基礎工事を土用が始まる前にしておけば、土用に入ってからお墓を施工しても問題はないでしょう。

お墓の施工は「土工事」ではありませんから。


それでも気になる人は完全に土用を避けた工事日程にするか、四十九日などやむを得ない場合は「間日」に基礎工事をしてもらえばいいと思います。



全く関係ないと言われる住職さんもいらっしゃいます。

yahoo知恵袋の記事



実際に世の中で「土用の基礎工事」を気にする方はそんなに多くはいらっしゃいません、私の体験上。

しかし気になさる方が実際には少数でもいらっしゃいます。



物事には必ず2つの答えが用意されていて、

「二度あることは三度ある」

「三度目の正直」

など。



気にするな!と言われれば気になるし、気にしないといけない!と言われれば気にならないのが人間の性でありまして、結局は本人がどう思うかに委ねられる事になります。



私自身はどうかと言うと、「さんりんぼう」の時には大工さんは「建て前」はしなしし、実際に自分の家のお墓の工事が土用の期間にしなければいけなくなった場合は、「間日にしてください」って言うでしょうね。笑