お墓の価格・使用する石 二大検索項目 | お墓の値段はいくら? 富山のお墓の営業マン・宮崎が正しいお墓の建て方を教えます。(富山・石川良いお墓研究所)

お墓の値段はいくら? 富山のお墓の営業マン・宮崎が正しいお墓の建て方を教えます。(富山・石川良いお墓研究所)

富山・石川でお墓の購入を考えてる方
関東や都市部、その他の地域で墓地を購入しようとしてる方、
お墓の営業マンならではのアドバイスをいたします。
気軽にお問い合わせしてください。

毎日同じ質問が投稿されています。


冠婚葬祭においてはなぜ毎日同じ質問がヤフー知恵袋に投稿され、googleで検索されているのでしょうか?
ノウハウ系のブログを書いてる私にとっては消費者の方々が「どんな答えを求めているのか?」ということはとても重要であります。

それゆえヤフー知恵袋などにどのような質問が寄せられているのか?
私のブログの記事はどのような検索から読まれているのか?
毎日確認しておりますが、
やはり「お墓の価格」と「使用する石」が二大検索項目であり、消費者が知りたい内容であることはゆるぎのない事実であることが明らかです。

どうしてお墓の価格は一定ではないのか?


冠婚葬祭業においては「価格」というものが一定ではありませんので、毎日同じ質問がよせられ、毎日同じ項目で検索されています。
婚礼では、
  • 結納はしなくてはいけないのか?
  • 結納金はいくらなのか?
  • 披露宴のお金はどちらが払うのか?
  • どんな服を着ていけばいいのでしょうか?
  • 祝儀はどのくらい包めばいいのでしょうか?
  • 私の披露宴に呼んでない人から招待されましたが、行くべきなのでしょうか?

だいたいこのような内容の質問が毎日毎日寄せられています。
葬儀では、
お通夜や葬儀が迫っているのでインターネットで相談する時間が無いようで、喪主からの質問はあまりありません。
出席者側からの質問が多いようです。
内容は「香典の額」と「出席するかどうか」が二大質問項目のように思えます。
お墓では、
  • お墓の価格はいくらなんでしょうか?
  • どのような石を使用すればいいのでしょうか?
  • 彫刻文字について

価格、石、の次に彫刻文字を検索して私のブログにこられる方が多いようです。

お墓の価格や使用する石について


私のブログの性質上、毎日定期的に読んでる消費者はいらっしゃいません。
毎日読んでくださるのは同業者か葬祭業関係者など、業界の方々です。
ブログの記事を書き続けていると、
「この内容は以前に書いたので・・・」と省略しがちになってしまいますが、私のブログの記事は「これからお墓を建てよう」とか「いま石材店と交渉しているんですが、とても不安です」という方々で、その方々は初めて私のブログの記事を読まれるという事に気が付きました。

それゆえ、例え記事の内容が重複することになったとしても
「お墓の価格」と「お墓に使用する石」に関しても記事は定期的に書かなくてはいけないと考えています。
それが消費者の方々がいちばん知りたい事ですから。

「お墓の価格」と「お墓の石」に関しての記事は定期的に書く事にいたします。


今後とも宜しくお願いいたします。