料理にも大活躍☆玉露園の『減塩梅こんぶ茶』 | キスケのつぶやき。

キスケのつぶやき。

おいしいもの・楽しいこと・お肌にやさしいコスメが大好き!!
日々つぶやきながら、女子力UPをめざします☆
ゆる~いダイエットにも挑戦中です(*^□^*) 

アメモニで当選して、玉露園さんの『減塩梅こんぶ茶』をおためしさせていただきました~音譜

キスケのつぶやき。
梅こんぶ茶、おいしいですよね~むふ~


玉露園さんの『減塩梅こんぶ茶』はホットでも冷水でも梅こんぶ茶を楽しむことができ、しかも減塩タイプ!
塩分を30%カット(玉露園さんこんぶ茶比)しながら、カルシウムやヨウ素などのミネラル分を豊富に含んで健康的といううれしい梅こんぶ茶ですきゃっ

そのまま飲んでもおいしいですが、料理の隠し味にもメチャ活躍してくれますよね!

いつもチャーハンや炒め物などの味付けに活用していますが、味も風味もUP矢印しておいしい~wハート☆

今回はいつもと違う料理に活用してみましたよsei


キスケのつぶやき。

ゴーヤがいまだ収穫できるので、せっせと消費しています汗☆

今回、ゴーヤ×梅こんぶ茶レシピを作ってみました~!

薄切りしたあと塩もみしたゴーヤをサッと熱湯でゆがいて氷水につけ、水切りします。
そこへ、梅こんぶ茶を小さじ1弱、マヨネーズ少々、かつおぶしとすりごまも入れて、あえました。


キスケのつぶやき。
梅こんぶ茶とマヨネーズの組み合わせ、合いますね♪

ゴーヤの苦みがマヨネーズのまろやかさと梅こんぶ茶の爽やかさで緩和され、さっぱりとした和え物になりました。

箸やすめにオススメの一品です!



こちらは梅こんぶ茶のしらすご飯梅
キスケのつぶやき。

お米を炊くときに、梅こんぶ茶とお酒を少々入れて(1合につき梅こんぶ茶小さじ1、お酒大さじ1)、いつも通り炊飯します。

炊きあがったところへ、サッと湯通ししたしらすと細かく刻んだ青シソを混ぜて、出来上がり♪

こちらもさっぱりと上品な味わいでおいし~いにへ
おにぎりにしても、いけますよぐぅ~。



梅こんぶ茶ってほんとにいろんな料理に活用できて、常備しておくと便利ですね!

玉露園
さんの『減塩梅こんぶ茶』は減塩タイプなので、ご家族に塩分の摂り過ぎに注意してみえる方がいるご家庭にもオススメですワーイ




玉露園を見てみたい方はこちらへ。