masahiro流の治部煮 | スイーツ男子の簡単料理レシピ

スイーツ男子の簡単料理レシピ

スイーツをとことん愛する男の初心者向け料理レシピです。

いつも応援ありがとうございます(*'ω'*)

もし、よろしければ下の「レシピブログ」のタグを

クリックして応援して頂けると、更新の励みになります(*´▽`*)

お手数ですがよろしくお願いいたします(^^♪





こんばんは~(*´ω`)

明日は成人の日ですね~~♪もう成人式から1年が経ったと思うと

本当に時間が過ぎるのは早いな~と思います。


そういえば、つい先日野球部の同級生に息子が誕生したと

Facebookにアップしていました♪


同級生がもう父親って・・・

僕もそういう歳になってきているのだなぁ~と考える事が多くなりました♪



さて、今日の料理は石川県の郷土料理の「治部煮」です♪


治部煮とは「鴨肉や鶏肉に片栗粉をまぶして、出汁、醤油、砂糖、酒、みりんなどの調味料を入れて煮たもの」との事です。←(合ってますかね??笑)


なぜ作ったかというと、昨日の利用者の食事で治部煮が出ていて、

とろみついてるし、この時期にはぴったりだね♪と思って帰って作りました☆


あくまで、masahiro流ですので正しい作りからをご存知の方いましたら、

教えて頂けると幸いです(笑)



じゃじゃ~ん





治部煮は薬味に「わさび」を入れる用なのですが、

僕は「からし」を入れて食べました!

からしも本当に良く合って、おすすめです(*´▽`*)




材料はこちら(*‘∀‘)

                   (4人分)※がっつり食べる男性なら2人分

○鶏もも肉             200g

○大根               1/3本

○人参              1/2本~1本                   

○しいたけ             4枚~5枚

○片栗粉              適量

○からし               適量

○ごま油               適量

★水                 400cc

★醤油               大さじ2.5~3

★酒・みりん            大さじ2

★砂糖               大さじ1

★だしの素             小さじ1



作り方はこちら(*‘∀‘)


①大根、人参は皮を剥いで一口サイズに、しいたけは軸を取り除いて、薄切りに

 鶏もも肉は一口サイズに切ります。切った鶏もも肉に片栗粉をまぶします。

 全体にまぶして、余計な粉は落とします。


②鍋にごま油をしいて、大根と人参を炒めていきます。

 軽く炒めたら、★の材料と①で片栗粉をまぶした鶏もも肉、しいたけを入れます。

 落し蓋をして煮ていきます。


③大根と人参に竹串をすっと入る位柔らかく煮えたら完成です♪

 最後にからしをつけて召し上がってください(*´▽`*)




最後まで見てくださってありがとうございます(*'ω'*)