結婚相手の条件 | MaiMai Bali のブログ

MaiMai Bali のブログ

クバヤとバリ芸能が大好きなマンアユの独り言。
バリ島デンパサールよりドロドロのバリ人ワールド・バリ人あるあるなどを一方的に綴ります。
※イジワルな人&大阪弁のニュアンスのわからない人は読まないでね。


先週末に旦那が風邪をひきまして、今週は色々と大変だったマンアユです叫び

身体だけは丈夫な野生児の旦那はめったに病気をしないんですが、今回は熱と咳が出て1週間ダウンでございました。

私は四六時中旦那のそばに居ましたが、今の所元気です。

旦那が寝込むと本当に有難さがわかりますね。

バリ人家庭って何と言っても朝が一番忙しいんです。

各家庭によって若干違いはあるようですが、女性はまず神様へのお供えをしなければなりません。

朝起きるとまず神様にお供えする為のご飯を炊いて、おかずを作って、掃除をして、その後マンディ(入浴)を済ませてからお供え物の準備をし、家中のいたる所にバンタン(お供え)をして回ります。

コーヒー、水、ご飯、タバコを供えた後に、このようなお供え(チャナン)を各所に供えます。


もちろん神様のお供えが終わるまで自分たちの食事はお預けです。

その後食事を済ませ、洗濯などの家事を済ませ、ワンコのお世話をし、メークをして身支度を整えいざ出勤。

今度はお店の開店準備でまた掃除・掃除・掃除。

いつもは旦那と家事を分担しながら、開店時間までになんとか全てを終わらせますが、旦那が寝込むと一人だもんなー。

今週は毎日11時の開店時間には既に汗だくでグッタリ( ̄_ ̄ i)

お客様に「11時開店って朝はゆっくりなんですね」なんて言われますが、これでも6時起きで必死のパッチなのでございます汗

スタッフ居ないからね(・Θ・;)

そして普段は私が仕事中に食事の準備をしてくれる優しい旦那ですが、なんせ病人さんですからね。

こんな時ぐらいは旦那様のお食事をはりきって作らせて頂きますよ。

おまけに今週に限ってお客様のご予約も結構入っていて、ワタクシ、フル稼働(*´Д`)=з

今週は、よぉ頑張りましたで。

でもバリの女性にすると、こんなの毎日当たり前の事なんだろーな。

スゴイな、バリのイブイブ。尊敬するわドキドキ

普段、当たり前のように率先して家事を協力してくれる旦那様。

フットワークも軽く、頼んだ事は嫌な顔一つせずに「ほいほ~い音譜」と楽しんでやってくれる旦那様。

どこに行くにも私の送り迎えをしてくれる旦那様。

私が忙しくてイライラしている時には、コーヒーを淹れて気分転換させてくれる旦那様。

しかも下手くそな日本語で和ませてくれるというオマケ付きで(笑)

いつも支えられているんだなーと今回痛感しました。

私の思う結婚相手の条件って・・・・

男前でも高収入でも高学歴でも有名企業勤務でも地位や名誉でもなく、どれだけ相手を思いやって理解して協力してくれる人かどうか、に尽きると思います。

だって、結婚って日常生活ですからね。

一生一緒に生活していく相手が自分の事しか考えず、一切妻に協力してくれなかったらどうでしょう。毎日の事ですよ。

考えただけでストレス溜まりますわーあせる

インドネシアの男性って(もちろん個人差はあるんでしょうが)、率先して家事を協力してくれる人が多い気がします。

とにかく子どもが大好きな男性が多く「子どもの面倒を見る」なんて、超得意分野の人、多いです(どっちが子どもか見ててわからん)

「バリ人なんかとよく結婚したね」なんて心無い言葉を言われた事も何度かありますが、そんな事を言う人達よりはよっぽど人間味があって、思いやりがあって優しいと思うのです。

結婚してみて感じたのですが、国籍や人種なんて関係ないですね。

お互いを思いやる素直な気持ち。

家庭円満にはこれが一番大切な事。

いつもしょーもない事ばっかり書いてますが、たまにはマジメに語ってみました(〃∇〃)

さてと、今週頑張ったご褒美に・・・・・

明日は飲みに行くでーヾ(@^▽^@)ノ

旦那をほったらかして( ´艸`)



アカンがなー!とツッコんだ方は
ポチッとどうぞ。

↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村