地名の英語表記のガイドライン | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国しました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございますニコちゃん


暖冬と言われていますが、さすがに小寒を過ぎて、寒さが厳しくなってきました。

来週、大寒を迎えますが名古屋でも雪の予報が出ています。雪だるま


みなさま、体調に気をつけて過ごしましょうね。



さて、今年はリオデジャネイロオリンピックが開催されますね。そして、4年後の2020年には東京オリンピックです。


それに向け、ハード面だけでなくソフト面でも整備が行われています。


先日ニュースで伝えていたのは、地名の英語表記について。


今まで標準的なガイドラインがなかったので、国土地理院が外国人にわかりやすい地図の標準を作成しました。リンク


例えば、富士山はMt. Fuji、利根川はTone Riverです。


でも荒川は、Ara Riverではなく、Arakawa Riverです。

これは、固有名詞的部分の読みが2音拍で漢字1文字の場合だからです。


細かい規則や例外がたくさんありますので、詳細はリンク を見てくださいね。


いずれにせよ、地名の英語表記のガイドラインができたことは、とても意味があります。


地図の表記や道路案内などは、このガイドラインに従って、外国人にわかりやすい表記にこれから統一されていくと思います。



では、みなさま今日もすてきな1日を~。クローバー






今日も読んでくださり、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


Instagram始めました。Instagram 

IDは、white_shell00です。(数字のゼロゼロです)

こちらも、よろしく~ビックリマーク