珈琲 | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国しました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございますニコちゃん


きのうは大寒でした。

通りで、寒い毎日です。


でも、次は立春ですよ。暦の春はもうすぐです。


さて、今日は珈琲のお話。珈琲


先日、珈琲用の保存容器を買いました。




ふたは、プラスチックですが、本体はガラス製。

シンプルで、お手入れしやすそうです。


ちょっと大きいのですが、これより小さいと、この半分のサイズなので、それだとちょっと小さいかも。大は小を兼ねるですから。汗


隣に写っているのは、珈琲が入っていた袋です。

これは、コスタリカのオーガニック珈琲です。


うちは、なぜか珈琲をいただくことが、とても多いのです。

ブラジルのお土産といえば、珈琲が定番ですし、主人が出張へ行く国も、珈琲が名産のところが多いのです。


主人は珈琲が大好きなのですが、私は珈琲が嫌いなんです。苦笑

お砂糖とミルクを入れれば飲みますけどね。珈琲少しに、ミルクたっぷりのカフェオレです。


昔は、珈琲メーカーがあったんですが、今の家に住むようになって、キッチンに珈琲メーカーを置くスペースがないので、置かなくなりました。


珈琲を飲むのは、主人だけなので、それ以来、使い捨ての珈琲ドリップを買うようにしています。


そこへきて、珈琲のいただきものです。

いつも、ご近所へ配ったり、お友だちにあげていました。


しかし、今回、このコスタリカの珈琲を飲みたいと、主人が言うものですから、1人用のコーヒードリッパーを買ったんです。


インスタントに比べると、抽出に時間がかかりますが、この方が香りはいいそうです。自分では、珈琲の味はまったくわかりません…


ということで、珈琲用の保存容器を探していたわけです。


大人になったら、珈琲とビールはおいしくなると思っていましたが、未だに苦味しか感じず、私の嫌いな物となっています。


いつまでも、味覚が子どもの私です。クローバー





今日も読んでくださり、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング