manananinoのJohnです。
こちらの記事でmananamarket2011の最新情報を随時更新していきます♪
【4/28更新】
mananamarket2011開催まで後一週間を切りました
週間天気予報では3日間はお天気になりそうですね
manananino駐車場で開催されるmananamarketですが、当日はお客様専用臨時駐車場を
ご用意させて頂いております。
臨時駐車場の位置はこちらをご覧ください。
http://yj.pn/m1M7Ae
念の為キャプチャ画像も貼り付けておきます
家のマークがある場所が当店です。画面の中心にあるのが駐車場の駐車可能エリアです。
さらに詳細はこちらの画像をご確認ください。
入り口は地図左下箇所にあります。当店目の前の『旧高野街道』を右(河内長野方面)に進んで
信号の交差点を過ぎて、すぐ左手にある『池の原モータープール』なります。
当日、mananamarketの出店者様、または、僕がご案内させて頂きますので気軽にお声掛けしてください
mananamarket2011の最新情報はまとめて少し修正し整理してみました
mananamarket2011の出店者様と最終スケジュールが下記の通りとなっております
5月3日(火)
【販売ブース】
nimai-nitai(ニマイニタイ)
http://nimai.jp/
インドフェアトレード商品の販売
インドで古くから伝わってきた手紡ぎ手織りのカディコットン商品。
現地の色彩を生かしたものとして、民族衣装サリーで作った商品。
カラフルで可愛い手刺繍商品など、持っている人の心を明るく楽しくさせてくれるようなものを
目指して作りました。
macoco hand made soap(マココ ハンドメイド ソープ)
手作り石鹸の販売
お肌にも髪にも優しい新鮮な手作り石鹸をお届けします。
Maison de FABRI(C)A(メゾン ド ファブリカ)
西アフリカの布を使った雑貨の販売
西アフリカの布を『もっと身近に』『日常的に』
そして『MOTTAINAI』をテーマに製作してます。
Mille epi(ミル エピ)
アイシングクッキー、焼き菓子の販売
手作りで美味しいと思えるアイシングクッキー。
アーユルヴェーダへナサロン華賀美(カガミ)
http://hennasalon-kagami.com/
インドへナハーブ&オオアサ商品の販売
※ 5本指手染めソックス、帽子、Tシャツ、紙マスク等(オオアサ商品)麻の服など
インドへナハーブをご自宅のお風呂で簡単に使える使い方や効果&効能をアドバイスします。
【ワークショップ】
Cush~クシュ~
http://www.cush.jp/
ヘナと言う植物をペーストにしたもので肌に模様を描いていくメヘンディ体験
自然の美しさやペイントの楽しさをお伝えしたいと思います。
【ワークショップ詳細】
日程 : 5月3日(火)
内容 : メヘンディのワンポイント体験
価格 : ワンポイント500円~(描く面積によって変わります)
時間 : 5分~10分
予約 : 事前予約可能、当日飛び込みでも体験可能。但し、予約優先。
定員 : 1回あたり1名。材料が無くなり次第終了。
5月4日(水)
【販売ブース】
ぴんぽんパン工房
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/kujiragumo/
体にやさしいパンとお菓子の販売
パンとお菓子と畑の工房です。
美味しくて可愛いくって体に優しいパンを届けてます。
虹いろ屋(ニジイロヤ)
http://nijiiro-ya.jugem.jp/
草木染め商品の販売【4日、5日出店】
『土からうまれたモノ いずれは土へかえるモノへと』
身近な植物を使い、季節ごとの色を楽しんでおります。
太陽、土の恵みを感じて頂けたらうれしいです。
Da-Da(ダダ)
多肉植物、花の寄せ植え、ガーデニング雑貨の販売
植物のある生活の楽しさ。
ceramico-nyao(セラミコ ニャオ)
http://ameblo.jp/ceramico-nyao/
陶器や陶雑貨の販売の販売【4日、5日出店】
手作り陶器でいつもの暮らしをちょっと素敵に演出してみませんか。
カワイイ器や癒し雑貨をたくさんご用意しております☆
【ワークショップ】
虹いろ屋(ニジイロヤ)
草木染めの体験【4日、5日出店】
【ワークショップ詳細】
日程 : 5月4日(水)、5月5日(木)
内容 : 草木染め体験(布バック or 手ぬぐい) ※ 当日は玉ネギ染めになります。
価格 : 1回1,500円(材料費込み) ※ 持込は1回1,000円(Tシャツ程度)
時間 : 30分~1時間
予約 : 事前予約可能、当日飛び込みでも体験可能。但し、予約優先。
定員 : 1回あたり3名~4名。1日10名迄
アロマテラピーサロン フィール
http://homepage3.nifty.com/aroma-feel/
アロマクラフト(スプレー作り、手こね石鹸作り)体験
ハンドマッサージ体験
香りの効果でほっこり幸せ、笑顔に 天然、無農薬の精油やアロマの魅力を日常に
取り入れてもらいたい。
【ワークショップ詳細】
日程 : 5月4日(水)
内容 : アロマクラフト(スプレー作り、手こね石鹸作り)体験
ハンドマッサージ体験
価格 : アロマクラフト体験1回500円(材料費込み)
ハンドマッサージ体験15分500円
時間 : 20分~30分
予約 : 事前予約可能、当日飛び込みでも体験可能。但し、予約優先。
定員 : 1回あたり1~2名。材料が無くなり次第終了。
5月5日(木)
【販売ブース】
虹いろ屋(ニジイロヤ)
草木染め商品の販売【4日、5日出店】
ワークショップ虹(ニジ)
さをり織り製品
※ 小物類、Tシャツ、帽子など
障害者と言われている人達が織った布を使って作った作品です。
ceramico-nyao(セラミコ ニャオ)
http://ameblo.jp/ceramico-nyao/
陶器や陶雑貨の販売の販売【4日、5日出店】
手作り陶器でいつもの暮らしをちょっと素敵に演出してみませんか。
カワイイ器や癒し雑貨をたくさんご用意しております☆
ハロハロプロダクツ
http://www.halohaloproducts.com/
フィリピンのジュースパックからできたPOPでCUTE!!なバッグや小物雑貨の販売
可愛いエコなだけじゃなく、フィリピンの貧困層の人々へ仕事の機会の提供につながっています!
さらに製品の収益の一部はマングローブの森再生活動にも当てられています!
いいことつながる、人と自然の笑顔がつながる雑貨です。
【ワークショップ】
虹いろ屋(ニジイロヤ)
草木染めの体験【4日、5日出店】
※ 上記4日(水)の内容参照ください。
ステンドグラス Atelier mon bijou(アトリエ モン ビジュー)
http://ameblo.jp/ticaco-yoshida/
ステンドグラス作品の作成体験
ステンドグラスの作り方、楽しさを知ってください。
そして知らない事にチャレンジしてみて
【ワークショップ詳細】
日程 : 5月5日(木)
内容 : ステンドグラス作品作成体験
価格 : 1回あたり500円、1,000円、1,500円の3コース(材料費込み)
時間 : 30分~1時間
予約 : 事前予約可能、当日飛び込みでも体験可能。但し、予約優先。
定員 : 1回あたり3~5名。材料が無くなり次第終了。
※ 敬称略申込順
体験ワークショップは随時予約を受け付けております
ご予約は店内設置のお申込用紙をご記入頂くか、メール、もしくは電話にて可能です。
メール、お電話でのご予約の場合は下記連絡先に必要項目をご連絡ください。
【予約受付連絡先】
メール : manana_nino@ybb.ne.jp
電話 : 050-1070-6820
上記連絡先に、お名前、住所、ご連絡先、参加人数、おおよそのご来店時間を
ご連絡お願い致します
体験ワークショップはご予約無くても当日飛び入りでも参加して頂けます
但し、ご予約が入っている場合は、ご予約優先となります。また各体験ワークショップは
1日の定員数が決まってたり、材料が無くなり次第終了となります。
どうしても体験してみたいワークショップがありましたらご予約をオススメ致します
イベント期間中はG.Wと長期休暇なので、メヘンディ体験でいつもと違うお洒落をしてみませんか
またイベント後の週末は母の日です
自分で手染めした優し色の草木染めプレゼント
いつも頑張ってくれてるお母さんを癒してくれるアロマクラフトプレゼント
可愛くてお洒落な手作りステンドグラスプレゼント
どれも手作りで心の込めた世界に一つだけのプレゼントが出来ますよ
どの体験ワークショップも気軽に参加して頂けるように、リーズナブルな価格を設定して頂いてます
是非この機会にお子様とご一緒に楽しい体験ワークショップなど如何でしょう
mananamarketに合わせてmanananinoオリジナルグッズを作りました
まずは、mananamarketに2日間出店して頂いております草木染めの『虹いろ屋』さんと
コラボして、manananinoオリジナル草木染めTシャツを販売します
こちらにつきましては、近日画像をアップ致します
そしてもう一品あります
大阪府寝屋川市にある『社会福祉法人聖森会はたのさと ショップかきのたね』さんのご協力を得て
ショップかきのたねさんの手織りオーガニックコットンハンドタオルにmanananinoオリジナルタグを付けて
チャリティー商品としてmanananinoオリジナルハンドタオルを販売させて頂きます
売上利益分を東日本大震災の義援金として寄付させて頂きます
また同時開催チャリティーフリーマーケットも当店常連のお客様から出店して頂けます。
イベントの主旨にご賛同頂きまして、チャリティーフリーマーケットの売上は全額
東日本大震災の義援金として寄付して頂けます
センスの良い雑貨好きのお客様で未使用雑貨や秘蔵雑貨など素敵な雑貨が多数揃っております。
出店者様のご好意により、皆様がお買い求め易い価格で販売させて頂く予定です
チャリティーフリーマーケットの日程などの詳細につきましては、近日公開致します
manananinoの初自主企画イベント
mananamarket 2011
同時開催チャリティーフリーマーケット
開催日 : 2011年5月3日(火)、5月4日(水)、5月5日(木)の3日間
AM9:00~PM15:00ぐらい
※ 雨天中止、当日AM7:00頃に決定
開催場所 : manananino店頭駐車場
お客様も出店者も明るく元気になれるイベントをイメージして企画しました
大阪狭山市から、関西から地震被災者へみなさんの想いと元気を届けようじゃないですか
このブログですが『にほんブログ村』の『雑貨屋』のカテゴリーに登録しております。
下記『雑貨屋』のバナーをポチっとクリックして頂けると、このブログのランキングがアップします
応援ご協力宜しくお願い致します
↓ ↓ クリックお願いします!!

にほんブログ村
こちらの記事でmananamarket2011の最新情報を随時更新していきます♪
【4/28更新】
mananamarket2011開催まで後一週間を切りました

週間天気予報では3日間はお天気になりそうですね

manananino駐車場で開催されるmananamarketですが、当日はお客様専用臨時駐車場を
ご用意させて頂いております。
臨時駐車場の位置はこちらをご覧ください。
http://yj.pn/m1M7Ae
念の為キャプチャ画像も貼り付けておきます

家のマークがある場所が当店です。画面の中心にあるのが駐車場の駐車可能エリアです。
さらに詳細はこちらの画像をご確認ください。
入り口は地図左下箇所にあります。当店目の前の『旧高野街道』を右(河内長野方面)に進んで
信号の交差点を過ぎて、すぐ左手にある『池の原モータープール』なります。
当日、mananamarketの出店者様、または、僕がご案内させて頂きますので気軽にお声掛けしてください

mananamarket2011の最新情報はまとめて少し修正し整理してみました

mananamarket2011の出店者様と最終スケジュールが下記の通りとなっております

5月3日(火)
【販売ブース】
nimai-nitai(ニマイニタイ)
http://nimai.jp/
インドフェアトレード商品の販売
インドで古くから伝わってきた手紡ぎ手織りのカディコットン商品。
現地の色彩を生かしたものとして、民族衣装サリーで作った商品。
カラフルで可愛い手刺繍商品など、持っている人の心を明るく楽しくさせてくれるようなものを
目指して作りました。
macoco hand made soap(マココ ハンドメイド ソープ)
手作り石鹸の販売
お肌にも髪にも優しい新鮮な手作り石鹸をお届けします。
Maison de FABRI(C)A(メゾン ド ファブリカ)
西アフリカの布を使った雑貨の販売
西アフリカの布を『もっと身近に』『日常的に』
そして『MOTTAINAI』をテーマに製作してます。
Mille epi(ミル エピ)
アイシングクッキー、焼き菓子の販売
手作りで美味しいと思えるアイシングクッキー。
アーユルヴェーダへナサロン華賀美(カガミ)
http://hennasalon-kagami.com/
インドへナハーブ&オオアサ商品の販売
※ 5本指手染めソックス、帽子、Tシャツ、紙マスク等(オオアサ商品)麻の服など
インドへナハーブをご自宅のお風呂で簡単に使える使い方や効果&効能をアドバイスします。
【ワークショップ】
Cush~クシュ~
http://www.cush.jp/
ヘナと言う植物をペーストにしたもので肌に模様を描いていくメヘンディ体験
自然の美しさやペイントの楽しさをお伝えしたいと思います。
【ワークショップ詳細】
日程 : 5月3日(火)
内容 : メヘンディのワンポイント体験
価格 : ワンポイント500円~(描く面積によって変わります)
時間 : 5分~10分
予約 : 事前予約可能、当日飛び込みでも体験可能。但し、予約優先。
定員 : 1回あたり1名。材料が無くなり次第終了。
5月4日(水)
【販売ブース】
ぴんぽんパン工房
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/kujiragumo/
体にやさしいパンとお菓子の販売
パンとお菓子と畑の工房です。
美味しくて可愛いくって体に優しいパンを届けてます。
虹いろ屋(ニジイロヤ)
http://nijiiro-ya.jugem.jp/
草木染め商品の販売【4日、5日出店】
『土からうまれたモノ いずれは土へかえるモノへと』
身近な植物を使い、季節ごとの色を楽しんでおります。
太陽、土の恵みを感じて頂けたらうれしいです。
Da-Da(ダダ)
多肉植物、花の寄せ植え、ガーデニング雑貨の販売
植物のある生活の楽しさ。
ceramico-nyao(セラミコ ニャオ)
http://ameblo.jp/ceramico-nyao/
陶器や陶雑貨の販売の販売【4日、5日出店】
手作り陶器でいつもの暮らしをちょっと素敵に演出してみませんか。
カワイイ器や癒し雑貨をたくさんご用意しております☆
【ワークショップ】
虹いろ屋(ニジイロヤ)
草木染めの体験【4日、5日出店】
【ワークショップ詳細】
日程 : 5月4日(水)、5月5日(木)
内容 : 草木染め体験(布バック or 手ぬぐい) ※ 当日は玉ネギ染めになります。
価格 : 1回1,500円(材料費込み) ※ 持込は1回1,000円(Tシャツ程度)
時間 : 30分~1時間
予約 : 事前予約可能、当日飛び込みでも体験可能。但し、予約優先。
定員 : 1回あたり3名~4名。1日10名迄
アロマテラピーサロン フィール
http://homepage3.nifty.com/aroma-feel/
アロマクラフト(スプレー作り、手こね石鹸作り)体験
ハンドマッサージ体験

香りの効果でほっこり幸せ、笑顔に 天然、無農薬の精油やアロマの魅力を日常に
取り入れてもらいたい。
【ワークショップ詳細】
日程 : 5月4日(水)
内容 : アロマクラフト(スプレー作り、手こね石鹸作り)体験
ハンドマッサージ体験
価格 : アロマクラフト体験1回500円(材料費込み)
ハンドマッサージ体験15分500円
時間 : 20分~30分
予約 : 事前予約可能、当日飛び込みでも体験可能。但し、予約優先。
定員 : 1回あたり1~2名。材料が無くなり次第終了。
5月5日(木)
【販売ブース】
虹いろ屋(ニジイロヤ)
草木染め商品の販売【4日、5日出店】
ワークショップ虹(ニジ)
さをり織り製品
※ 小物類、Tシャツ、帽子など
障害者と言われている人達が織った布を使って作った作品です。
ceramico-nyao(セラミコ ニャオ)
http://ameblo.jp/ceramico-nyao/
陶器や陶雑貨の販売の販売【4日、5日出店】
手作り陶器でいつもの暮らしをちょっと素敵に演出してみませんか。
カワイイ器や癒し雑貨をたくさんご用意しております☆
ハロハロプロダクツ
http://www.halohaloproducts.com/
フィリピンのジュースパックからできたPOPでCUTE!!なバッグや小物雑貨の販売
可愛いエコなだけじゃなく、フィリピンの貧困層の人々へ仕事の機会の提供につながっています!
さらに製品の収益の一部はマングローブの森再生活動にも当てられています!
いいことつながる、人と自然の笑顔がつながる雑貨です。
【ワークショップ】
虹いろ屋(ニジイロヤ)
草木染めの体験【4日、5日出店】
※ 上記4日(水)の内容参照ください。
ステンドグラス Atelier mon bijou(アトリエ モン ビジュー)
http://ameblo.jp/ticaco-yoshida/
ステンドグラス作品の作成体験
ステンドグラスの作り方、楽しさを知ってください。
そして知らない事にチャレンジしてみて

【ワークショップ詳細】
日程 : 5月5日(木)
内容 : ステンドグラス作品作成体験
価格 : 1回あたり500円、1,000円、1,500円の3コース(材料費込み)
時間 : 30分~1時間
予約 : 事前予約可能、当日飛び込みでも体験可能。但し、予約優先。
定員 : 1回あたり3~5名。材料が無くなり次第終了。
※ 敬称略申込順
体験ワークショップは随時予約を受け付けております

ご予約は店内設置のお申込用紙をご記入頂くか、メール、もしくは電話にて可能です。
メール、お電話でのご予約の場合は下記連絡先に必要項目をご連絡ください。
【予約受付連絡先】
メール : manana_nino@ybb.ne.jp
電話 : 050-1070-6820
上記連絡先に、お名前、住所、ご連絡先、参加人数、おおよそのご来店時間を
ご連絡お願い致します

体験ワークショップはご予約無くても当日飛び入りでも参加して頂けます

但し、ご予約が入っている場合は、ご予約優先となります。また各体験ワークショップは
1日の定員数が決まってたり、材料が無くなり次第終了となります。
どうしても体験してみたいワークショップがありましたらご予約をオススメ致します

イベント期間中はG.Wと長期休暇なので、メヘンディ体験でいつもと違うお洒落をしてみませんか

またイベント後の週末は母の日です

自分で手染めした優し色の草木染めプレゼント

いつも頑張ってくれてるお母さんを癒してくれるアロマクラフトプレゼント

可愛くてお洒落な手作りステンドグラスプレゼント

どれも手作りで心の込めた世界に一つだけのプレゼントが出来ますよ

どの体験ワークショップも気軽に参加して頂けるように、リーズナブルな価格を設定して頂いてます

是非この機会にお子様とご一緒に楽しい体験ワークショップなど如何でしょう

mananamarketに合わせてmanananinoオリジナルグッズを作りました

まずは、mananamarketに2日間出店して頂いております草木染めの『虹いろ屋』さんと
コラボして、manananinoオリジナル草木染めTシャツを販売します

こちらにつきましては、近日画像をアップ致します

そしてもう一品あります

大阪府寝屋川市にある『社会福祉法人聖森会はたのさと ショップかきのたね』さんのご協力を得て
ショップかきのたねさんの手織りオーガニックコットンハンドタオルにmanananinoオリジナルタグを付けて
チャリティー商品としてmanananinoオリジナルハンドタオルを販売させて頂きます

売上利益分を東日本大震災の義援金として寄付させて頂きます

また同時開催チャリティーフリーマーケットも当店常連のお客様から出店して頂けます。

イベントの主旨にご賛同頂きまして、チャリティーフリーマーケットの売上は全額
東日本大震災の義援金として寄付して頂けます

センスの良い雑貨好きのお客様で未使用雑貨や秘蔵雑貨など素敵な雑貨が多数揃っております。

出店者様のご好意により、皆様がお買い求め易い価格で販売させて頂く予定です

チャリティーフリーマーケットの日程などの詳細につきましては、近日公開致します

manananinoの初自主企画イベント
mananamarket 2011
同時開催チャリティーフリーマーケット
開催日 : 2011年5月3日(火)、5月4日(水)、5月5日(木)の3日間
AM9:00~PM15:00ぐらい
※ 雨天中止、当日AM7:00頃に決定
開催場所 : manananino店頭駐車場
お客様も出店者も明るく元気になれるイベントをイメージして企画しました

大阪狭山市から、関西から地震被災者へみなさんの想いと元気を届けようじゃないですか

このブログですが『にほんブログ村』の『雑貨屋』のカテゴリーに登録しております。
下記『雑貨屋』のバナーをポチっとクリックして頂けると、このブログのランキングがアップします

応援ご協力宜しくお願い致します

↓ ↓ クリックお願いします!!

にほんブログ村