先々週
長女の小学校で
Campo Scuola(かんぽ すくおーら)という
お泊りでの校外活動(日本でいう林間学校が近い?でもホテル泊まり。)
があった。
長女の学校では
先生によって違うけど
大抵小学2年生から年度末の4~5月に行われる。
3年生の長女が今回二泊三日で行ったのは
Parco Nazionale del Circeo (ぱるこ なつぃおなーれ でる ちるちぇーお)。
帰ってきてから話を聞いたら
自然と遺跡に囲まれて楽しく過ごし、
カヌー(ドラゴンボート?)体験や
歴史衣裳を来たスタッフと合戦模擬体験??
(スタッフ4人対40人ほどの子供たち・・。)
など盛りだくさんでご満悦だった。
長女のお友達に何が一番楽しかった?
ときくと
朝の食べ放題ビュッフェ
と答えていたのが子供らしい。
しかし、この校外活動に前後に
色々あった・・・。
校外活動前に
親と先生を交えてのミーティングが行われたのだが
親たちの質問が痛い・・。
校外活動中での子供への電話:
親と話すことでナイーブになってしまう子がいたり、
そうすると、あの子が話すんなら私もということになり、
先生たちも対応に困るということで
校外活動中は親が子に(先生の携帯を通じて)話すことはできない
という取決めに対して、
Gちゃんのお母さん:
「どうして?理解できないわ?親が子供と話すことは権利よ?
心配して言ってるんじゃなくて、子供と話す喜びを奪うことがオカシイと
言ってるの!」
(このお母さん、実は「教員」をしていて、実情わかってるのにこの発言。
子供と話す喜びといっているが、「教員」していて子供と過ごす時間はたくさんあるのだが(イタリアの教員は平均一日5時間勤務)、高い確率で他人に預けっぱなし・・。(汗))
他の親、ツッコミは入れずにみなノーコメントでいたのを見ると
彼女以外は同感ではないようだ・・。
子供に持たせるお金の額:
5ユーロか10ユーロかどちらにするか。
もしくはそんなお金は要らない。
私はお小遣いを持って行くのはまあOKだが
10ユーロもいらないのでは??と思ったが
事の成り行きを見ていると
今のご時勢
念のため10ユーロ持っておいた方がいいわ
と言う人あり、
別にいらないのでは?
と言う人あり、
色々あったが5ユーロに落ち着いたら、
他のクラス(長女のクラスの他に二つある)
では10ユーロになり
結局10ユーロ渡すが、子供に直接持たすのではなく、
先生に預ける
ことに・・。
先生も大変だ・・。
万が一子供が熱を出したときにタキピリーナ
(イタリアで一番メジャーな解熱剤)を処方することについて:
殆どの親がLiberatoria(許可)をだしたが
一人だけタキピリーナなど私の子にはあげないで!
と主張し、許可を出さなかった。
もしその子が熱を出したら、そのままになってもよい
ということ???(実際熱は出さずにことなきを得たが・・。)
そんな親たちも
校外活動に
カメラ以外のもの
(携帯電話(といっても誰もまだ持っていない)、
タブレット、ゲームなど)を
持って行かないことに賛成だった。
が、
校外活動後、
カメラにまつわる
結構深刻なハプニングが・・。
(親によって、深刻度に温度差があるが私は深刻だと思う。)
つづく・・・。
続きはコチラ⇒「「深刻」なハプニング 」
にほんブログ村
長女の小学校で
Campo Scuola(かんぽ すくおーら)という
お泊りでの校外活動(日本でいう林間学校が近い?でもホテル泊まり。)
があった。
長女の学校では
先生によって違うけど
大抵小学2年生から年度末の4~5月に行われる。
3年生の長女が今回二泊三日で行ったのは
Parco Nazionale del Circeo (ぱるこ なつぃおなーれ でる ちるちぇーお)。
帰ってきてから話を聞いたら
自然と遺跡に囲まれて楽しく過ごし、
カヌー(ドラゴンボート?)体験や
歴史衣裳を来たスタッフと合戦模擬体験??
(スタッフ4人対40人ほどの子供たち・・。)
など盛りだくさんでご満悦だった。
長女のお友達に何が一番楽しかった?
ときくと
朝の食べ放題ビュッフェ
と答えていたのが子供らしい。
しかし、この校外活動に前後に
色々あった・・・。
校外活動前に
親と先生を交えてのミーティングが行われたのだが
親たちの質問が痛い・・。
校外活動中での子供への電話:
親と話すことでナイーブになってしまう子がいたり、
そうすると、あの子が話すんなら私もということになり、
先生たちも対応に困るということで
校外活動中は親が子に(先生の携帯を通じて)話すことはできない
という取決めに対して、
Gちゃんのお母さん:
「どうして?理解できないわ?親が子供と話すことは権利よ?
心配して言ってるんじゃなくて、子供と話す喜びを奪うことがオカシイと
言ってるの!」
(このお母さん、実は「教員」をしていて、実情わかってるのにこの発言。
子供と話す喜びといっているが、「教員」していて子供と過ごす時間はたくさんあるのだが(イタリアの教員は平均一日5時間勤務)、高い確率で他人に預けっぱなし・・。(汗))
他の親、ツッコミは入れずにみなノーコメントでいたのを見ると
彼女以外は同感ではないようだ・・。
子供に持たせるお金の額:
5ユーロか10ユーロかどちらにするか。
もしくはそんなお金は要らない。
私はお小遣いを持って行くのはまあOKだが
10ユーロもいらないのでは??と思ったが
事の成り行きを見ていると
今のご時勢
念のため10ユーロ持っておいた方がいいわ
と言う人あり、
別にいらないのでは?
と言う人あり、
色々あったが5ユーロに落ち着いたら、
他のクラス(長女のクラスの他に二つある)
では10ユーロになり
結局10ユーロ渡すが、子供に直接持たすのではなく、
先生に預ける
ことに・・。
先生も大変だ・・。
万が一子供が熱を出したときにタキピリーナ
(イタリアで一番メジャーな解熱剤)を処方することについて:
殆どの親がLiberatoria(許可)をだしたが
一人だけタキピリーナなど私の子にはあげないで!
と主張し、許可を出さなかった。
もしその子が熱を出したら、そのままになってもよい
ということ???(実際熱は出さずにことなきを得たが・・。)
そんな親たちも
校外活動に
カメラ以外のもの
(携帯電話(といっても誰もまだ持っていない)、
タブレット、ゲームなど)を
持って行かないことに賛成だった。
が、
校外活動後、
カメラにまつわる
結構深刻なハプニングが・・。
(親によって、深刻度に温度差があるが私は深刻だと思う。)
つづく・・・。
続きはコチラ⇒「「深刻」なハプニング 」
にほんブログ村