突然ですが・・・あなたは

「今まで自分がやってきた事が、
実際に数字(売上データ)で振り返ってみた時に
どれくらいの成果が出ているのか、把握できていますか?」


「はい、大体はわかります!」


という、回答が一番多いのですが、詳しく聞いてみると
大体、正しくありません(笑)

 



例えば、
ある継続コンサル受講中のビジネスオーナーさんを例に挙げてみると・・・

「新規のお客様はどうやって、〇〇の事を知って申し込まれていますか?」
という問いに対して

自信満々に、
「99%紹介です!!」
と答えていたけれど


実際に毎日の報告を拝見していると
6人に1人の割合でHPを見てきた人がいる
ということが判明。

これって、よくあることなんですが
つまり、
何となくの感覚で答えていて
正確な数字は把握できていないということなんです。




目の前の事をこなすことに必死で
自分の現状を把握する事に、意識すら向いていない
そんな個人起業家や会社員の現状を目の当たりにして・・・


自分自身も含め
「これは、まずい!!」と・・・


目の前のことに追われている時間の
1時間でもいいから


未来のために
本来の事業目的のために時間を費やしてほしい
そういう想いで



強制的にでも自分を振り返り
現状を正確に把握するための時間を持ってもらうために
「事前課題」と「個別対応」に重点を置いたセミナーを提供しています。

 



 

この9か月間で124の方にご受講いただいたセミナーですが


image
 
 

・1人1人の対応が手厚い
・1人1人と寄り添い、向き合ってくれる
・個別の丁寧な解説がとにかく、分かりやすい
・受講者の達成のために全て教えてようとしてくれる


と、ありがたいご感想を多数いただいています。
 

その一部をご紹介いたします
>仕訳に迷った時の考え方、掘り下げる恵さんの質問がするどくてしびれた。      
> 1人1人の進捗をしっかり見てくれるところ。恵さんの講座 本当に良かったです!!   
>モヤモヤの棚卸ができる4つポジセミナー、超面白かった!!!    



これも、当日のセミナー時間を
できうる限り個別対応にあてるために

事前に準備してもらえることは事前課題として盛り込み
とことん個別対応にこだわってきた結果だと受けとめています。


 

では、そもそも

・4つのポジショニングとは何で
・そこからどんな効果が期待できるのか
についてから、ご説明していきますね。

 


まず、4つのポジショニングセミナーについて
 

4つのポジショニングとは?
一言で言い表すならば・・・

 

強みを軸にした適性診断、つまり、
タイプ分けです!!


このセミナーでは4つのポジショニングに関する
概念の説明をした後で2つのワークに挑戦していただきます。

 
まず1つ目のワーク1では、
▶︎自分の現在の仕事内容を

 
ワーク2では
▶︎自分の強み・能力・実績を

全て細かく洗い出し、
以下の4つのポジションに振り分けていきます。


【4つのポジショニングマップ】

 

 

 


そのあと、それぞれの項目に関して優先順位をつけ
ポイントを算出した後、
ワーク1と2の整合性を分析します。

 
そして、今活動している場で強みを生かせているか
どうかをヒアリングを元に探っていきます。

 

そして、
このセミナーの個別対応で期待できる効果は、


ワークの結果より
①今いる場所で強みを活かせていないということが判明したら・・・

 

「どんな職業のどんな仕事内容があなたに向いているのか?」
 

「あなたが本来持っている強みを
活かす場や環境は具体的にどのようなところなのか?」



について、過去のあなたの成功パターンを元に
導き出していきます。

 

また、
②今いる場所で既に強みを活かせているのであれば・・・

 

「その強みをより意識的に伸ばし、成果を上げるために
あなたが今集中して取り組むべきことが何なのか?」

 

「そのために、何を手放し、
具体的にどんな業務内容を、どのようにして外注する
といいか?」

 

について、
今、すぐできることを
アクションプランとして落とし込んでいきます。

 

次に、
4つのポジショニングについて
それぞれのポジションの説明をしていきます。
 
 

 

 

 

 

・ワーク1→仕事のポジショニング
・ワーク2→強みのポジショニング
 
それぞれ
分かりやすく例えるならば・・・・。

 

▶︎仕事における4つのポジションを会社内部署に例えると・・・
 

・TA(トップアタック)=営業

・TS(トップサポート)=接客

・BA(バックアタック)=企画・戦略

・BS(バックサポート)=事務・経理

 

 


▶︎強み・能力・実績における4つのポジションを映画に例えると・・・
 

・TA(トップアタック)=主人公

・TS(トップサポート)=ヒロインまたはその他の登場人物

・BA(バックアタック)=監督・脚本

・BS(バックサポート)=大道具、照明、衣装

 

朝の連ドラでも、映画でもいい脚本と
キャスティングがマッチすれば
結果として高視聴率がとれる
と言ったように

ビジネスにおいても、私生活においても
適材適所は物事をうまく運ぶための要であり

 

強みを生かした適材適所が
マッチすればおのずと結果はついてくるもの。

 

つまり
自分の強みが生かされる
・自分にあった場(=ポジション)
・自分にあった仕事内容(=対象となる人、扱うもの)
が何なのか、そのあなただけの傾向を掴むことが
4つのポジショニングにおいて最も重要なことになります!

 

「自分を活かす場選び」
ここは、自分らしく生きると決めたのなら
決して妥協してはいけません。

 


ビジネスにおいても、私生活においても
適材適所は物事をうまく運ぶための要

 

 

 

▶︎篠田恵の4つポジは こんな方にオススメです

・今の仕事があっているのか知りたい人
・今の仕事で自分の強みが生かせているのか確認したい人

 

 

 

・もっと自分のあう仕事があるんじゃないかと自分探しをし続けている人

・真剣に自分と向き合い、事前課題に取り組む準備ができている人

 


▶︎篠田恵の4つポジは こんな方が受講されています

・自分の得意、不得意を知り、不得意分野の仕事を外注していきたい「個人起業家」
・従業員や取引先の人のタイプを知って、任せる仕事内容を見直したい「会社員」
・従業員の育成、時期リーダーの排出、人材採用に活かしたい「ビジネスオーナー」

 

最後に、
「なぜ私がこのセミナーをやっているのか」というと
前職にて10年間マネジメントとして
当たり前のようにやってきた

 

・適材適所

・強みを軸にしたチームマネジメント、

・権限移譲

・マンツーマンコーチング

これらの経験が活かされるからに、他なりません。


人は自分を生かせるポジションで
自分の得意なことを任せられると
まず、「表情」が変わります。

そして、エネルギーというか内から溢れ出るパワーが高まり
よく、「オーラ出てきた!」

と言ったように表現されますが
そのような印象を他人に与えるまでになります。


さらに、
本来の力を発揮するようになると
周囲がその変化を口に出さずにはいられないほどに
変化が加速されます。


私は、ルイヴィトン時代に
自分のまじかで面白いほど変化し、望む成果を出し続ける
幾人ものスタッフの姿を見てきました。
というか、一緒に伴奏してきました。



だからこそ、私は、自信を持っていえます。


「本人が覚悟を持って本気で取り組めば」
・自分が活きる仕事も
・自分が活かされる環境も
・自分が自分らしさを発揮出来る場も
必ずみつかると!

ただし、本人が諦めない限り!!!というのがミソで

 

ほとんどの個人起業家や会社員が

こころざし半ばで諦めてしまっているのが現状・・・
 

ですが、それは、あまりにも勿体ない!!
なぜならば、強みは誰もが必ずもっているものだから

 

私にできることといえば、
あなたの中の眠る強みを引き出すお手伝いをすること。

 

さあ、あなたの中に眠る可能性を発掘しましょう!
私は、諦めませんよ!!あなたが覚悟を決めたなら!



 

■お知らせ(10/25)

4つのポジショニングセミナーの単発受講は、

9月をもちまして終了いたしました。

4つポジに関しては
今まで、オリジナルのアジェンダを作成し
独自の視点でお送りしてまいりました。
未だに、開催のご要望をいただいておりますが
ご要望にお応えできず、申し訳ありません!!
 

そして、いよいよ、やっとですが
1月より、オリジナルのセミナーをスタートします!
・ルイヴィトン全国5店舗での14年間の経験
・ママコミュニティー代表兼、アロマ講師として走り続けた経験
・そして、起業準備に費やした5ヶ月間と
・フリーランスとして働いた9ヶ月

・起業コミュニティー、起業塾の現状・・・etc


全てを包み隠さず

私の失敗談や、できることなら消したい過去も含め
必要な情報やノウハウを厳選してお送りしますので
こちらも、興味のある方は是非チェックしてくださいね♡