
おやこヨガ&カウンセラー☆AIKOです。
昨日の記事

の続き いってみよっ(≧▽≦)

二日目です。
コンドミニアムの寝具はお布団。
海と温泉で家族全員疲れていたので
1日目からすぐに ぐっすり眠れました~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ありがたや

二日目は朝ごはんを自炊して
準備でき次第 子どもたちの希望で海へGO~

しかし・・・
1日目にいった底土海水浴場は風が強く
潮の流れも早くなっており
一度沖へ行ったら戻ってくるのは困難・・・
ちょっと深いところへの飛び込みも楽しみにしていたのですが
それも岩場に近いので危ないし
第一 風が強いと寒く感じるらしく子ども達がグズグズに~

地元のかたのアドバイスにより
島の反対側 旧八重根海水浴場へ移動しました

島の反対側といっても
八丈島はひょうたん型をしていて そのくびれの部分の「反対側」なので
車だと15分ほどで移動可能です。
旧八重根海水浴場 は
岩場に囲まれたタイドプールのようになっており
風の強い日でも外洋に流されることがないので
子どもでも楽しめるポイントです。
階段で下りやすくなっていますが
岩場のコケで滑りやすいので気をつけて。
底土は曇りで風が強かったのに
ちょっと移動しただけで風は弱くなり 晴天


ここは泳ぐというより シュノーケリングに向いています。
本当は近づかない方がいいんだけど
画像後方に見えるテトラのところとか 岩場のところにお魚さんがいるよ~

切り立つ岩場から飛び込む人もたくさんいました。
子どもも浮き輪つけたまま ジャップ~んって楽しそうでしたよ

底土と八重根 どちらかというと
やはり底土のほうが うちの子どもたちは好きなようでした。
底土はダイビングスポットとして有名なので
海がキレイなんですよね~。
八重根もそこそこ透明度は高く 悪くないのですが
外洋に出れない作りなので ゴミもたまっていました。
あとは・・・砂浜のほうが なじみがあっていいみたいです
(岩場のフナ虫にいちいち叫び声をあげていたわが子たち

八重根は監視員はいませんが
シャワーやトイレはちゃんとありますよ。
海が満ちてきたのと
海の家がないので 昼頃ランチを取るために海から上がって移動

そのまま海沿いをドライブして 山の中腹あたりに
眺めのいい素敵カフェ


「グリーンポスト」
http://ameblo.jp/team8jo/entry-10552002818.html
ロケーションが完全に「南の島」です

本当は画像のテラスでランチしたかったのですが
海のほうから雨雲が来ているのが見えたので
(本当に雨がやってくるのが見えたんだよ~っ)
泣く泣く屋内のお部屋へ・・・
基本カフェですが 軽食もあり
私はオムライスをオーダー。

すんごく おしかったのだ~о(ж>▽<)y ☆

食後にはサービスで八丈島で採れたスイカをいただきました。
甘かったよ~


日ごろのご褒美のようなひと時でした


ちなみに旦那さまは カレーをオーダーしていまして
味見したら これまた美味~

でもいかにも「カフェ飯」なので
「これじゃ足りない」って言って
帰りにスーパーでおせんべい買っていました・・・
相変わらずムードを理解しない人です(笑)
長くなるので またつづきます~



AIKO
