爆走!4500km 東北周遊の旅路 最終日 | ブラまくり

ブラまくり

ブラブラと出かけながら
お酒を飲んだり
ラーメンを食べ歩くヒマ人の記録

 

 

この日本列島は台風一過のあと再び猛暑に見舞われ各地で異常気象が発生していますね。

 

二年後の東京オリンピックは平穏に開催できるのか心配して止まないまくりんでした。

 

 

「爆走!4500km東北周遊の旅路」の記事を最初から読みたい方は、

5日目7/25

6日目7/26

7日目7/27

8日目7/28

 

 

仕事をしていると長く感じる日常も休みで旅行に行ったりすると、あっという間に時間が経過しているなぁとつくづく思ってしまいます。

 

人間の時間に関する捉え方って不思議ですよね。

 

 

 

7月29日(日)曇り時々雨

 

 

この「爆走!4500km 東北周遊の旅路」も最終日を迎えました。

 

 

「ルートイン新白河駅東」でこの旅最後の朝を迎えた私は、最後だろうが最初だろうが関係なく朝食を食べるべくササッと着替えてホテルのレストランへ。

 

 

最後の朝食ぐらいアレンジしろよ!とツッコミを入れたくなるぐらいフツーに8日間ほとんど同じ内容(笑
 
ご飯、味噌汁、納豆、味付け海苔、サラダ、エッグ系1品、焼き魚の切り身、梅干し、ソーセージ、スパゲティ、デザートのフルーツポンチ、コーンポタージュ、オレンジジュース、ほうじ茶

 

ご飯に関してはバイキング方式なので後が詰まっていたので取り敢えず1善にしましたがモチロンおかわりしに行きましたヨ♪
 
この夏、ルートイン最後の朝食を神様に感謝しつつ美味しくいただきました♪

 

 
食事後、部屋に戻り出発に向けて身支度を整え本日最終日の行程を確認。
 
昨日の取り残しポイントをチェックしラストランに向けて気合を入れる。
 
今日を走り終えればこの夏の想い出作りが終わってしまうんだというセンチメンタルジャーニー的な思いをひた隠しながらホテルをチェックアウトして車に乗り込む。
 
 
そー言えば、今朝気づいたけど位置情報取得ゲーム「国盗り合戦  6000空」、、、昨日のラストがちょうど半分の3000空だった!
 
3000/6000って取得率50%だね。
 
ハァ~、、、まだ半分かぁ~ショボーン
 
県別でいうと神奈川、静岡、山梨、千葉、埼玉、京都、石川、福井が100%達成済み(東京は小笠原や八丈島などがあるため未達成)。
 
今回の旅で秋田が100%になった。
 
まだまだ日本は広いっちゅー事やねあせる
 
福島100%に向けて残り未取得エリアをポチッとしましょ!
 
 
結構山道を走るハメになりいわき市に抜けるのに2時間掛かりました。
 
お昼になったので、この旅最後の東北ラーメンを食べましょ!
 
国道49号線沿いを走っているとラーメン店を発見!
 
即決で入店しました♪
 
店の名前は「会津とらや」
 
調べてないけど白河の「とら食堂」とは無関係だと思います。
 
 
12:42店に到着。
先客17名、後客8名。
 
 
初訪だしオーソドックスな「中華そば」¥700にしようと思ったがメニューをよく見ると中華そば、ねぎらーめん、辛ねぎらーめん、ねぎみそらーめん・・・全て¥700
 
チョイとおかしくないかい?
 
中華そばに比重をおくとどれだけネギ系が質素なラーメンなんだよ!と思ってしまう。
 
逆にネギ系に比重をおけばどれだけ中華そばが豪華なんだよ!となってしまう。
 
微妙な値段設定だったので、んじゃまぁ違うのにしましょ!ってな事で二年熟成醤油「スーパーブラックらーめん」¥750を注文しました。
 
これもスーパーと名前が付く割りには中華そばと50円しか違わないんだけどね・・・(笑
 
それともう1つ見つけちゃったんだけど「塩チャーシューめん」が¥800なのに大きく書いてある「炙り厚切りチャーシューの塩」が¥750ってスゴイね爆  笑
(味噌も850円と750円になっている)
 
こういうツッコミ処満載の店ってイイネ♪
 
 
飲み物も若干ならある。
 
 
メニューの説明書きっぽいです。
 
 
卓上の品々達。
 
 
11分程でラーメンが出てきました。
 
 
具アップの画。
 
チャーシュー、メンマ、半熟玉子、なると、ネギ少々
海苔は無し
 
 
麺はこんな感じの中太縮れ平打ち麺。
 
結構、モチプリ感があって美味しいです♪
 
 
スープは、背脂が浮く黒醤油でダシは動物系がメインだと思われます。
 
二年熟成と謳っている割に濃厚さはあまり感じられない醤油フック感。
 
ブラックペッパーが結構振りかけられているのでスーパーブラックのブラックはもしかしたらそちらなのかも!?
 
富山ブラックを意識して食べるとフツーの醤油ラーメンに思えてしまうのでそういう意識を持たずに食べるとイイと思います。
 
あっ!決して不味い訳ではありませんので誤解のないように。
 
芳醇な旨味を感じとても良い仕上がりになっています。
 
 
美味しかった証の完食&完飲完了100点キラキラ花火
 
 
次回機会がありましたら謎の中華そばを食べてみたいですね。
 
ごちそうさまでした(#^.^#)

 

営業時間のお知らせ。
 
 
その後、いわき市内を道に迷いながら何とか福島県最後の小名浜をポチッとして位置情報取得ゲーム「国盗り合戦」の旅は終わりました。
 
 
常磐自動車道で首都圏目指して南下します。
 
途中SAに寄り土産を買ったりしましたがチョイと気になるものが売っていたので自分用に♪
 
「柿の種 牡蠣の浜焼き醤油風味」
 
惹かれるネーミングだなぁ~ラブ
 
柿の種ならぬ”牡蠣の種”ってか!?
 
最後はダジャレで〆てみました。
お後がよろしいようで・・・
 
 

横浜に戻りベイブリッジから見る夕陽
 
4500kmを超える長い旅路のラストランを締めくくる最後の景色は最高でした。
 
来年へ思いを託し終わります。
 
 
 
長きに渡る長文駄文を読んでいただきありがとうございました。
 
ここに厚く御礼申し上げます。
 
 
 
 
最終日 走行距離 497km
      移動時間 10時間37分
 
トータル  走行距離 4521km
      移動時間 108時間8分
 
 
【住所】
【営業時間】
11:00-18:00
【定休日】
火曜
【電話番号】
0246-86-2066
【最寄り駅】
JR常磐線・磐越東線
「いわき」駅下車
新常磐交通バスの上三坂行に乗車
「国道沢渡」バス停下車
徒歩10分。
但しこのバスは本数僅少のため要注意。
土日祝は営業時間内に到着するバス無し。
基本的に公共交通機関での訪問は不可能に近い。
国道49号線沿い。