ガッチャマン(ネタバレ) | 映画でもどうどす?

映画でもどうどす?

映画と読書の感想を気が向いたら書いてます。
どちらも、ホラーとミステリが多め。
ホラーなら悪魔よりゾンビや怨霊。
ミステリならイヤミス。

おはようガッチャマンは面白かった!
ガッチャマン(本編ディスク+特典ディスク) [DVD]/松坂桃李,綾野剛,剛力彩芽
¥5,184
Amazon.co.jp
ギャラクターがやってきたからガッチャマンが活躍するけど、
ほとんどがジュンのケンに対するモーションで話が完結。




何かウィルスに感染したら、一部の人はギャラクターになるんやって。
でもごく少数だけ不思議な石の力で感染を免れ、しかもギャラクターに対抗しうる力を持った存在が現れるんやて。

それが、
ガッチャマン!




特殊な訓練を受けたガッチャマンたちですから、
一般ピーポーとは思考回路が違うようです。



現れたギャラクター兵士なんか、シュパーシュパシュパシュパーと、
どっかで見た気がするアクションでやっつけるぞ!
ピュンピュンと空中殺法。
わ~~いわ~~い、アクションシーンは、そこそこやで。
デジャヴッてることを諸君らが気にしないのならば、楽しめるZO!


ギャラクターから、ベルクカッツェとの覇権争いに負け亡命をキボンヌなイリヤを護衛してISO(国際…なんちゃら機構…忘れた)に連行する役目を請け負ったガッチャマンたち。
しかしイリヤは、ケンとジョーの仲間であり且つ想い人であったナオミを殺した張本人であったじゃん?

「イリヤ、殺したれ」なジョー。
「命令ですから、そういうこと出来ません」なケン。


ところがイリヤの亡命したいは、とんだ嘘っぱちで、
本当は対ギャラクター用の宇宙にある兵器を人類に向け発射することにあったのでした。

発射を阻止するため翔べ、ガッチャマン。
テスト飛行もしてないゴッドフェニックスで、突撃だ!


天才的なムチャぶりを発揮するボルガ…南部博士…おめーアホやろ?

最終決戦の場で、ベルクカッツェの正体がナオミであることがわかります。



綾波と同じく、一番目のカッツェ、2番目のカッツェときて、三番目がナオミ・カッツェ。
ナオミカッツェは、ジョーに、
「仲間になりんしゃい!」と誘惑の甘い罠。

「特殊部隊にいた時は、自由がなくて、エライさんの言うとおり働かされてたけど、
生まれ変わったアチシは自由人!」
ナオミカッツェ、語ります。

ナオミチュウされ感染が進むジョーはギャラクター化←眼が赤くなる


ジョーに何するのよ、アンタぁ!!
ケン乱入。

「え?ちょ…ナオミカッツェ?意味わかんねーし」と戸惑うケンですが、
さすがは「一千万の人間を救うより一人の人間を救う」と言う、
おめー馬鹿か!!
論理をぶちかますケンですから、
ナオミが何を言おうが、無視。つか、理解していない模様。



結局対ギャラクター兵器を破壊して、宇宙ゴミをまき散らした挙句、
お前らが何も考えず爆発させたおかげで、今日もどこかでゼロ・グラビティが発生してるんかも…と思うと、
万死に値する行為ですよね。


まぁ、何か知らんうちに勝っちゃって、
良かった良かった。


…と思ったら、最後の最後でジョーがギャラクター(四代目ベルクカッツェ?)として覚醒しちゃったよ?

     おしまい


剛力ジュン、うぜぇ!!
お前の脳内はケンの事だらけか!!
そして、嘘乳コスがユルスマジじゃわ!



そしてジョー!!
コンドルのジョー、キャラ崩壊。

乗客のいっぱいいるバスの中でプロポーズとか、
ジョー…どうしちまったんだ…ジョー、わしのジョーよぅ…。


もともとアテクシはガッチャマンよりキャシャーン派でしたので、
そこまでガッチャマンに思い入れが深いわけではないのですが、
こいつはいけねぇ…いけねぇぜ…。

ベルクカッツェが、何人も代替わりしてるとか、無いし!!
ギャラクターのあの間抜けな部下たちが、メカメカしいごっつやる気出し蔵な部下になってるのも、無いし!


もういっそ、竜はHKの格好で戦うとかすべしじゃよね?



原作でもジュンはケンにホの字でしたが、
ここまで猛烈なアプローチはしてなかったし、
ジュンに「変人」呼ばわりされたケンもかなりアレな性格なのですが、ジュンよぅ…オメーには言われたくねーわ!!

そんなわけで、
「ガッチャマン」とは別物!
モモの助…じゃなかった松坂桃李と、綾野剛を観たいねん!
HKを観たいねん!
…な人は観ればいいと思います。

「ガッチャマン」を知らなくて、あんまり映画を観ていない人には、
そこそこ楽しめる…かも知れない。

ジョーに思い入れのある人は、
ジャンプを手で引き裂けるほど、怒りでゴゴゴゴゴッてなると思うんじゃ。

しかし言っておこう。
デビルマンを超えることは出来なかった…と!!

Z級映画大好きっ娘(おい)なアテクシですから、仏の心で観ましたよ、ええ、仏の心で…ポチ!
    ↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村