「ケーキ」、

ウキウキしてくる言葉です。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00442.jpg

ずっと先日、AKIKO様 から頂いた「竹取物語 」の箱を開けると、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00446.jpg

竹の皮に包まれてました。


さらに開くと、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00450.jpg

わおわお、

黒豆と丹波栗がごろんごろんいます。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00485.jpg

中にも、

大きな栗と黒豆がたっぷりです。

園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00502.jpg

食べ応え満点です。


私もこのケーキにそっくりなパウンドケーキをよく作るのですが、

あまりにも自分の作るものと似ていてびっくりです。


また、

りんごを入れたケーキを作ることもありますが、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00497.jpg


O編集長から頂いた『HENRI LE ROUX 』のパウンドケーキも、

りんごが入った「キャラメルタタン」でした。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00503.jpg

期間限定商品だったらしく、

3月いっぱいで販売終了とのことですが、

りんごのアクセントにしっとり感が、

身も心も潤してくれました。


さらに、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00141.jpg

ロドラント 』さんから頂いた「ドライフルーツケーキ」も、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00059.jpg

私がoften(「ルー大柴」風)作るレーズンぎっしりタイプでした。


こんな感じで、

よそ様のお作りになられるケーキを食べることも多々ありますが、

私自身、

毎週パウンドケーキを作ってます。


中でもココ最近の力作は、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00299.jpg


「お豆ときなこのケーキ」と、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00157.jpg

「桜と小豆のケーキ」 です。

園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00414.jpg

どちらも、

ベースの生地は、

発芽大豆粉・百年の蜜・無調整豆乳・西京味噌・ベーキングパウダーで、

バター・卵・白砂糖を入れてませんが、

しっとりおいしく仕上がってくれました。


よって、

明日開催される「日本酒の会」に、

この2つのケーキを代表して、

園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00458.jpg

日本酒にも合う「小豆ちゃん」を連れてゆきます。


いつの日か、

皆様の元にもお届けできるよう頑張りますので、

それまでおいしいものを心置きなく食べながら、

のんびりお待ち下さいませ。