記憶にある限り、

6歳~10歳位まで、

実家で食べていたクリスマスケーキは、

毎年「アイスケーキ」でした。


多分私が一度食べて虜になり、

クリスマスが近づくと、

母に「アイスケーキが食べたい」とおねだりしてたんでしょう。


その位大好きだった「アイスケーキ」ですが、

上京してからは、

めっきりお目にかかることもなくなり、

ほぼ記憶の中から抹消されていたのですが、


コールドストーン 』の美人広報様から、

「3月15日にアイスクリームケーキが発売されるんですが、12日にプレス試食会をするので、ぜひお越し下さい」とのお誘いメールを見た瞬間、

幼少時代の「クリスマスアイスケーキ」を思い出しました。


想い出の「アイスケーキ」ですから、

何としても伺うしかないです。


また、

いつも新商品が発売されるたび、

お声をかけて頂いていたにもかかわらず、

まだ一度も伺えてなかったので、

せめて今日こそはと、

スケジュールを調整すると、

15分だけなら伺えることに。


というわけで、

かなり僅かな時間ですが、

ご無沙汰していた美人お姉様と、

現代の「アイスケーキ」に逢ってまいりました。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00029.jpg

美人広報様は、

お二人ともとても可愛いお嬢様です。

より一層、食べる意欲を湧きたててくれます。

「人」がおいしさを左右しますから。

全種類を頂きたいのは山々でしたが、

なんせ時間がなかったため、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00291.jpg

「マンゴー&ココナッツのクッキーサンド」

「ストロベリー&ラズベリーのクッキーサンド」

「チョコベリーロールケーキ」

「ストロベリーロールケーキ」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00392.jpg

「ベリーベリーテンプテーション」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00388.jpg

「ミッドナイトディライト」の6種類だけを頂くことに。

「6種類だけ」といっても、

これらでほぼ全種類ですけど。

大好きなベリー系からパクパク頂きましたが、

食べるまでもたもたしていたせいで、

どれもやや溶けすぎてしまったため、

やっぱり本来の食感を味わいたいと、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00409.jpg

時間がないわりに、

結局お代わりしてました。

でも、

食べもののためにも、

やはり「ベスト状態」で食べてあげてこそです。

スポンジはふんわりしっとりなのに、

中のクリームはアイス状態です。

昔食べていた「クリスマスアイスケーキ」は、

このスポンジ生地のないものでした。

きっとその頃は、

スポンジとのバランスがうまくいかなかったんでしょう。

『コールドストーン』さんも相当の月日をかけて、

改良に改良を重ね、

このソフトなスポンジとアイスクリームの絶妙なコラボにたどり着いたとのことですから。

今から20年位前に、

「クリスマスアイスケーキ」を一緒に食べていた家族にも食べさせてあげたいぐらいです。

あっとゆーまに15分が経過してしまいましたが、

お店一番人気を尋ねると、

「クッキー&クリーマー」とのこと。

あらあら、

食べてないじゃないですか。

ならばと、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00410.jpg

私に与えられていたタイムリミットをやや過ぎましたが、

一番人気アイスケーキも頂いてしまいました。

こちらもふんわかスポンジで、

アイス部分はしゃきしゃき、

アイスに潜んでいた「オレオ」はサクサク。

甘すぎず、

食感も楽しい心弾むアイスケーキです。

そういえば、

以前、

「おいしいアイスは“愛(の)巣”で食べたいですね(苦笑)」

なんてコメントをしたことがありました。

というわけで、

いつの日か、

『コールドストーン』のアイスケーキを愛の巣で食べられたらいいなぁって、

夢が膨らんできました。

そうそう、

『コールドストーン』さんのアイスで思い出しました、

園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00338.jpg

ドンチッチョ 』の「プラリネ入りセミフレッド」を。

随分前に食べていても、

未だに鮮明に脳裏にこびり付いてます。

まるで野球ボールです。

このセミフレッドに行きつくまで、

お腹いっぱいお料理を食べた後にもかかわらず、

『コールドストーン』アイスケーキみたいに、

手がすらすら伸びます。

衝撃アイスです。


それにしても、

『ドンチッチョ』に行くと、

不思議なほど、

お世話になってる方や友達に出くわします。


そんなに頻繁に行ってるわけじゃないですが、

てことは、

相当の確率で的中ってことです。


「野球ボールカタラーナ」を食べた日も、

席についたとたん、

肩を叩かれ、

「真希絵ちゃん元気? 私、結婚することになったの~」と、

知り合いのお姉様から幸せのお声がかかり、


数十分後には、

「今後ろにいたよ~。声かけずに帰っちゃったけど、私気づかなかった?」と、

友達からのメールが入り、


さらには、

お世話になってる巨匠お姉様 ご夫妻と入れ違いだったことが判明し、

わざわざ皆様方がお帰りになられて暫く経ってから、

戻ってきて下さったり。


おいしいもの&心ある人好きな人たちが集う素敵なお店ってことですね。


グレープフルーツ入りシャンパンを皮切りに、

レモンをしぼったサンペレグリノ、

フルボディの赤ワインを飲みながら、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00192.jpg

「セロリとタコのサラダ」

「ホタテとミニトマトのスカモルツァチーズ焼き」

「全粒粉パン&フォカッチャ」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00288.jpg

「カリフラワー・レーズン・松の実入りショートパスタ」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00291.jpg
「手長海老・トマト・レモンピールのスパゲッティ」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00295.jpg
「ヒラメのグリル ブロッコリー添え」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00332.jpg
「仔羊のグリル ローズマリー風味」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00384.jpg

「苺のティラミス」等を勢いよく食べてから、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00334.jpg


先ほどの「衝撃カタラーナ」を頂きましたが、

見れば見るほど、

野球ボールです。


幼い頃、

元野球部で、

夢は野球選手だった私としては、

キャッチボールがしたくなります。


そんな昔話はさておき、

こちらの店員さん、

いつもたくさんいらっしゃるなぁと思っていたら、

なんと12人もいらっしゃるとのこと。


しかも、

全員メンズですから、

控え選手入りで野球チームができちゃいます。


皆さん感じよくて、

体育会系のりなリズムの良さも心地よく、

雰囲気・お料理ともぴったりマッチしてます。


何よりイイ顔なさってます。

今日出逢った『コールドストーン』のお嬢様はじめ、

内面から湧き出るイイ顔してる人が傍にいてくれると、

こっちまで幸せ顔になり、

ますますイイ顔した人が集まって、

運気も上がる気がします。


類は友を呼ぶです。


さらに、

イイ顔してる人が、

極上のおいしいごちそうをつくり上げます。


だから私も、

イイ顔になろうと思います。

ほんわかした光がさしこんできますから、きっと。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00332.jpg

ね、エビス様。