アメブロ再スタートの結果【途中】 | すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

仙台の無印良品研究家 Maki Style すがわらまきこです。
片づく仕組みでもう散らからない!片づけと模様替えが楽しくなるブログ
【お片づけと模様替えのアドバイス・作業サポート】を行っております。
お片づけの講座や、ルームスタイリストの認定講座、子ども収検も開催。

仙台のお片づけと模様替えアドバイザー

 

無印良品研究家 菅原まき子です

 

 

先日、ママンフルーリごっち(後藤和江)先生に相談してから⇒発信スタイルについてアドバイスいただきました

 
本日で7日目!その結果どうなったか?
 
こういったまとめも、整理収納アドバイザーとしては、コトの整理にもなるかなぁと思うので、経過報告的に書いてみますね。
 
まずは…
 
アクセス数
FC2との比では10倍近く増えました。
 
…と言っても、そもそもFC2が親戚しか見てないんじゃね?
 
っていう、長く続けていたわりには「へっ?」っていう程度なので、当然と言えば当然です(笑)
 
アメブロのアクセス数がリアル数かは色々議論されていると思うのですが、それにしてもFC2がアクセスなさすぎってことでもあるでしょう。
 
 

公式ハッシュタグランキングランクイン
こんなお知らせが来てましてね。
 
なんじゃそれ?って感じですが、櫻井法恵さんが以前記事で触れていたことを思い出し、ふむふむとなったわけです。
 
 
その他お役立ち記事を書いてくださっています。
 
 
こんな風にマークがあるので、わかると思いますが、私なんてよく分からないでよく見たらそうだったものもある(笑)
 
でも、見ていただく機会が増えるのであれば、設定したほうがよいみたいです。
 
 
 
公式ジャンルランキング
これに関しては、今回一応設定はしていますが、以前「関係ない記事5日続きました。だから外しますね。」的なお知らせが来て、なんだかテンション下がった記憶しかないんですが、今回は一応関連のある内容で、日記的なことだけの記事はないと思うので、様子を見てみます。
 
 
思い切って引っ越そうか?
これに関しては色々と問題が浮上しました。
 
・このブログ自体が一度FC2からデータインポートしているため、再度は不可能
 
FC2で新たにアカウントを取って、データインポートしようとしたら、アメブロの既存のアカウントにはダメらしく、こちらも新たに取らないとならなくなったこと。
 
う~ん、どうしようかなぁ?
 
 
そもそも何故ブログを複数持っていたか?
 
はちょっとトラウマになりそうな出来事があって、内容をわけようと思ったんですね。
※これについてはいつか書きますね。
 
過去には、アメブロ商用利用不可(その当時)なのに対して、FC2は商用可だし、何しろ編集しやすいテンプレートがあって、それが本当に気に入っていたので、なんならアメブロをFC2にお引越ししようか?と調べました。
 
でも、簡単ではない上に、すべてのデータは引っ越せないかも?的な状況で、トライしてみたら本当にちょっとしか移行できませんでした(T□T)
 
あっち行ったり、こっちいったりと落ち着かないなぁ。
 
 
 
検索してみると
これは私のPCでの検索だからかもですが
 
今まで名前で検索するとHPがトップ
 
その次にFC2、Twitter、アメブロあたりが入れ替わったりしていたのが、更新後はアメブロがHPの次に出て来たように思います。
 
でも、ここ数年はそうですが、昔は自分の名前で検索しても、別人が出てきて(本を書かれた著名な方)という状況だったことを思えば、ありがたいことだと思うのですが。
 
 
 
まとめ
1週間更新してみて思うこととして、1日1記事というわけでもなかったし、FC2のブログよりは見ていただけたのかな?という実感。
 
いいね!をいただいたりすると、FC2のほうのサイレントな感じ(お会いした時、見ているんですよ~と言われることがあるので)とも違う、リアクションに感謝したい気持ちにもなりました。
 
どっちも残しておいていいんじゃない?とも思いますが、管理する場所が多いと気になってしまうのも事実です。
 
これまでのストックデータでもあるので、簡単に削除とかは違うよなぁと思っていますしね。
 
さらには、いずれにしてもカテゴリを整理したい気持ちもあります。
 
結論はちょっと先になりますが、しばしこちらから更新してみます。
 
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

この記事を書いた私のプロフィール右矢印こちらです


 
現在募集中♪

 

<2級認定講座で行うワーク>
【お気に入りの色を知る】
141色のカードの中から第一印象で気に入った10色選び、トーン表に印をつけていくと、好きな色の傾向がわかります。

【寸法を測ってみよう】
家具の寸法のはかり方のポイントを実際に机や椅子など周りにあるものを図ります。メジャーがない時に寸法を測る目安となる自身の手のひらのサイズも図ります。

【型紙で部屋のレイアウト】
よくあるリビングダイニングキッチンの間取りを描いた台紙の上に、家具の型紙を置いて配置を検討します。自分が暮らすイメージで使う家具を選び部屋のレイアウトを作る体験をします。


**********************************

 

にほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ