甜面醤なしで「和風ジャージャー麺」。 | 毎日、おいしく、楽しく

毎日、おいしく、楽しく

お料理は作るのも食べるのも大好き!
hachi家のウチご飯を中心に、のんびり気ままに日常をつづります

 

 

 

今日のお昼ごはん。

 

 

 

 

 

 

 

主人の仕事がお休みの今日。

 

何だか無性に冷たい麺の気分で。

 

お素麺やお蕎麦は定番なので、ちょっとアレンジ。

 

お家にあるもので、少し和風なジャージャー麺を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

甜面醤がなかったので、普通のお味噌を使用して。

 

豆板醤がなかったので、一味唐辛子を使用して。

 

・・・。

 

よく考えると、もうジャージャー麺と名乗ってはいけないのかも知れない(笑)。

 

でもとっても美味しくて、これはこれでありなのかもと思いますニヒヒ

 

 

 

 

 

 

 

備忘録としてレシピを。

 

 

『和風ジャージャー麺』

 

(材料)2人分

・中華麺・・・2袋

・豚ひき肉・・・100gちょっと

・長ネギ・・・10cm

・キュウリ・・・1/2本

・生姜(チューブ)・・・4cmほど

・にんにく・・・1片

・ゴマ油・・・小さじ2

A水・・・50cc

A味噌・・・大さじ1・1/2

A醤油・・・大さじ1

A砂糖・・・大さじ1/2

A一味唐辛子・・・小さじ1/2

・片栗粉・・・大さじ1/2

・水・・・大さじ1

 

※トッピング 白髪ねぎ、トマトなど

 

(作り方)

(1)キュウリは細千切りに、長ネギとにんにくはみじん切りにする。Aは混ぜておく。

(2)フライパンにごま油と生姜、にんにくを入れて火を付ける。香りがしてくれば長ネギを加える。

(3)長ネギがしんなりとすれば、ひき肉を加えてさらに炒める。

(4)肉の色が変わったら、Aを加えてひと煮立させる。

(5)片栗粉を水で溶いてフライパンに加え、とろみがつくまで煮込む。

(6)中華麺を表示時間茹でて流水で洗い器に盛りつけ、キュウリと肉味噌をのせて完成。

 

 

好みで白髪ねぎやトマトをトッピングすると彩りUP。

 

よーく混ぜ混ぜしていただきまーすウインク

 

 

 

 

 

 

 

結構刺激的なお味でヒーヒーと言いながら完食(笑)。

 

ごちそう様でした。

 


ふたつのランキングに参加中。
↓よろしければポチッとおねがいいたします。


レシピブログに参加中♪

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村