野田琺瑯で作る優しい蒸しパン。 | 毎日、おいしく、楽しく

毎日、おいしく、楽しく

お料理は作るのも食べるのも大好き!
hachi家のウチご飯を中心に、のんびり気ままに日常をつづります

 

 

 

ある日のおやつ。

 

 

 

 

 

 

 

 

春休みは娘とたくさん料理を作る約束をしていて、この日も一緒におやつ作り。

 

作ったのはシンプルな蒸しパン。

 

適当な容器がなかったので、野田琺瑯でどどんと一気に(笑)。

 

切り分けて、ふんわりもっちり良い感じ♡

 

 

 

 

 

 

 

 

ベーキングパウダーはアルミニウムフリーのもの。

 

砂糖はきび砂糖を使用して優しい甘さに。

 

手作りおやつは身体に優しく、が鉄則。

 

ニコニコの笑顔でパンを頬張る娘に、母も嬉しい限りです ^ ^

 

 

 

 

 

 

 

とても美味しくできたので、覚書としてレシピも。

 

 

『優しい蒸しパン』

 

(材料)野田琺瑯レクタングル深型L・1個分

・卵・・・1個

・小麦粉・・・100g

・ベーキングパウダー・・・小さじ1

・砂糖・・・25g

・牛乳・・・1/3カップ

・サラダ油・・・大さじ1

・レーズン・・・大さじ2

 

(作り方)

(1)レーズンは耐熱容器に入れ、ひたひたの水を加えてレンジで30秒ほど加熱し戻しておく。

(2)ビニール袋に小麦粉とベーキングパウダーを入れ、よく振る(粉ふるいの代わり)。

(3)ボウルに卵、砂糖、牛乳を入れ、泡だて器でよく混ぜ、(2)も加える。

(4)ゴムベラに持ち替え、水気を切った(1)の2/3量とサラダ油も加えてさっくりと混ぜる。

(5)クッキングシートを敷いた野田琺瑯に(4)を入れて残ったレーズンを飾り、蒸気の上がった蒸し器で20分加熱する。

(6)中央を竹串で刺してみて、何もついてこなければ完成。

 

 

 

 

蒸し器を出すのも大変なので、私は深めのフライパンにお湯をはって野田琺瑯を直接入れました。

 

蓋には布を被せ、しずくをカット。やはりこのひと手間は大切です('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)

 

野田琺瑯なら直火もOK、残った分は蓋をして保存もできるので良いことづくめ♡

 

 

 

今回使用した容器はこちら。 色々使える琺瑯容器はとっても便利。

 

 


ふたつのランキングに参加中。
↓よろしければポチッとおねがいいたします。


レシピブログに参加中♪

 


にほんブログ村