3月31日は車両公開 | Passage ☆ My Railway Note

Passage ☆ My Railway Note

鉄道に関するあれこれ+ものすごくたまにお話も書いてます。                           

2月はお休みでしたが、3月は31日に車両公開を予定しています。


鹿島鉄道廃線が2007年3月31日。そして、 2010年4月、鉾田駅跡地からの移転により、鉾田市の温泉施設ほっとパーク鉾田での車両公開開始。


2011年の東日本大震災では、鉾田市は大きな被害を受け、鉾田駅跡地はバスが埋もれるほどの液状化に見舞われ、もしも廃線当時のまま、車輛が留置されていたら、復元不能な被害を受けていたことでしょう。ほっとパーク鉾田でも、展示線を含む敷地内の液状化で立ち入りができなくなりましたが、幸いにも車輛が転覆することはなく、震災被害復旧により、2012年、車両公開を再開することができました。


2013年の3月31日、 鹿島鉄道廃線当時、国内現役最古の気動車だった「キハ601」(昭和11年製造)と、当時の鹿島鉄道の最新の気動車だった「KR-505」(平成4年製造)の車両公開イベントを『ほっとパーク鉾田 』にて実施します。

公開される車両内では、鉄道模型の運転・ジオラマ展示・1982年から2005年までの「鉄道ファン」展示・閲覧コーナー(キハ601)・お子様向けのプラレール遊びコーナー、鉄道絵本(KR-505 )などを実施します。車外では700系ミニ新幹線乗車体験もあります(天候等により中止する場合があります)


お気軽にお立ち寄り下さい。

● 開催場所: ほっとパーク鉾田(茨城県鉾田市当間220)内 展示線及びその周辺

● 開催日時: 2013年 3月31日(日) 10:00~15:00 

● 見学・ミニ新幹線体験乗車とも無料(ほっとパーク鉾田の温泉施設も入場は無料ですが、入浴は有料です) 



※アクセス:

  鹿島臨海鉄道・新鉾田駅からのバスがあります。

  石岡駅行き又は茨城空港行きで約13分[1日6本]

新鉾田駅発 石岡駅行き(8:30、11:00、13:00、16:10、17:00)、  

茨城空港行き(12:05)


  鹿島鉄道代替バス(関東鉄道グリーンバス運行) 坂戸バス停下車徒歩5分弱

 JR常磐線石岡駅から鉾田駅行きで約72分・鉾田駅から石岡駅行きで約3分



にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
にほんブログ村