撮影スポット紹介? | Passage ☆ My Railway Note

Passage ☆ My Railway Note

鉄道に関するあれこれ+ものすごくたまにお話も書いてます。                           

京丹後市の「ふるさと応援団」の会報や、市報などでさりげなく?入れてあるKTR(北近畿タンゴ鉄道)情報。


同封されてくるパンフレットに、KTR利用で沿線の宿(おかみさんの会のお店、つまり協力店ですね)に泊まるプランが満載だったり、トレインオーナーの募集があったり(わたしはそれで応募しました)、ちょこちょこと情報がでています。



Passage ☆ My Railway Note-SN342634.jpg


そして今回、送られてきたふるさと応援団の会報「SOZORO歩き」には大宮町三重地区に伝わる変わった風習が紹介されていて、地区のマップには、こんな情報が。



Passage ☆ My Railway Note-SN342634.jpg


「タイミングが合えば、KTRの車両が間近に見られるスポット」


なんと、KTRの撮影ポイント?の紹介!?



実際、KTRのサポーターといえば、一応地域住民が中心ではあるものの、募集を始めたころは鉄道ファンもかなり多かったようで、サポーターズクラブのミーティングにも参加して、活発に意見を述べている様子が、以前の報告記事でわかりました。「会員限定のイベント列車」などの特典があると、やはりファンは興味を持ちますよね。

サポーターズクラブの会員募集チラシ→2007年    2010年版

ローカル線の人気が出てきている今、ちょとした一コマ、一言で、「乗りに行こうかな」と思わせることができるのでは?

にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
にほんブログ村


Passage ☆ My Railway Note-SN340302_0001.JPG
目の前まで行けても乗れないディスカバリー・・・今年は見ることもできてない。むぅ~~