<ミニキッシュ>容器は陶器(ダイソー)でもできます

 

お料理家の

 

マダムおかみこと井上惠子です

 

 冬眠用に蓄えた脂肪を燃焼できずに

ぷくぷくのおかみです

 

店頭には菜の花や蕗のとう、ふきが並んでいますが

外は寒い!!!

皆さん季節の苦いもの食べて

春に向けて体力つけていきましょう

 

 

プロフィール動画はこちら→

 

 

インスタグラムの「マダムおかみクラブ」

おうちクラスの期間限定募集が始まります

 

期間は一週間のみです

初月無料です

 

インスタグラムクラス

 

世界のプレートランチ

秘伝の技(手仕事)

 

定額制

¥1,980/月額

(会員メンバーレコーディング見放題)

 

 

申し込みはこちらから

 こんな方におすすめです

<キッシュをお皿に盛り付けました>

 

  • おうち料理に飽きてきた
  • 外に行くのも
  • 高いし、寒いし、面倒だし
  • でも外食はする時間もない
  • メニュー構成ができない
  • レパートリーがないいつものご飯になりがち
  • 外食するより家でさくつと作りたい

 

 

    

30分ほどで

本格的な味ができます

 

 

世界を旅して学んで住んだ経験からの

 

レシピです

 

顔も出さなくても良い

電車でも

寝転びながらでもみれる

 

 

 

    

そんな気楽なレッスンを

受講したい方

 

 

ぜひぜひ

 

⬇️

インスタグラムクラスで習うと

家族が大絶賛

ご飯を何回もお変わりするようになりました

との生徒さんの声

 

今までの料理がワンランクアップ

 

効率のよさ

材料を全て使う

旬の食材

手仕事でおうち調味料ができます

 

他のクラスとはひと味も二味も違う技や情報が得られます

 

 


「市販のパンで作るキッシュ」

季節の野菜を入れます



すっごく
お得なクラス

たった¥1,980で

 

おうちシリーズ

 

Instagramコースの

期間限定の募集始まります

初月無料です

 

申し込む

ワンプレート定食に
なります

お皿に盛り付けると

レストランの一皿に

 

もちろん

サクッと食べれて

冷凍もできるし

 

たくさんできる

 

 

    

野菜のミートソースも

小さなココットでもできます

 

 

たくさんレシピ

 

お得すぎますという声

続々

 

 

丁寧に生地作りお教えします

色々技をお伝えして

どなたでも作れる方法

 

 
 

 

あっさりクリームスープ

 

おうちランチのスープとキッシュ

 

 

 

 

 

 

Instagramクラス専用

アカウントにて

行います

申し込みされると専用アカウントへ入れます

 

 

 

 

 

¥1,980/月(定額制)

 

1月はバレンタイン用と太巻き寿司を気楽な

レシピを用意しています

 

申し込む

 

 

 

 

 

月末までの申し込み始ま

ワンプレートで世界を旅する

「おうちシリーズ」
2/29 木曜日まで
お急ぎください

 

 

 

 

 

 

人気復習レシピも

ついてくる

24年間とくに人気のレシピが

復習・学べます

 

 

 

入会の方には初月無料となります

 

 



 

 

「マダムおかみ(私)アレンジ」いっぱいです

 

 

期間限定にさせていただいております

期間中に申し込みされると

初月実質来月はタダで受けら

お友達と一緒に申し込むと

レシピ(おかみオリジナルメニュー)

もそれぞれにプレゼント

 

 

 

 

一緒に参加しなくても

耳だけ聞いても

数品だけ作って後から完成させても

「自由」

 

 

    

申し込みの流れ

 

申し込みはこちら→

 

⬆️

申し込みされるとメールがと届きます

 

 

お支払い後

専用ライン・インスタグラムのご案内

⬇️

 

レシピ

⬇️

 

当日開催

いつでも質疑応答

 

 

 

 

キャンセル規定

 

毎月20日までにご連絡いただきますと退会できます

 

※退会されますと半年間再入会はできないことご理解ください

 

 

その他

マダムおかみの料理教室紹介

 

Zoomレッスン

フルコース

 

フレンチイタリアンコース

アジア・エスニックコース

 

各コースの価格

¥3,000/月(レコーディング2ヶ月見放題)

 ¥36,000/年(レコーデイング1年見放題)

 

 

ポチッとおしてくださいね

応援宜しくお願いします




にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ
にほんブログ村