沢山りんごを頂いたのでリンゴ
『りんごのクランチ』を作りましたビックリマーク

クランチ部分はサクサク音譜
菜時記~中村美由紀の食と運動日記~
りんごとお芋の部分はしっとり合格
菜時記~中村美由紀の食と運動日記~

家族も大喜びのSWEETSに音譜

<材料(中皿2皿分)>
A 合わせて混ぜておく。
りんご 半分 1㎝角に
サツマイモ 半分 1㎝角に
りんごジュース 70CC
葛粉 大さじ1弱(りんごジュースで溶いておく)

Bふるいにかけて。
全粒薄力粉 40グラム
薄力粉 40グラム
葛粉 大さじ1
シナモン 小さじ2
ベーキングパウダー 小さじ1

C Bに加える。
オートミール 40グラム
カボチャの種 10グラム
くるみ 20グラム(みじん切りに)

D 下記を混ぜ合わせておく。
なたね油 大さじ2
メープルシロップ 大さじ3
甘酒 大さじ1
塩 小さじ1/4

<作り方>
0.190度でオーブンを温めておく。
1.耐熱皿に1を敷き詰める。
2.BにCを加え、Dを更に加えてこねないようにスケッパーでさっくり混ぜ合わせる。
3.1に2を加える。
4.アルミホイルをかぶせて190度で40分。その後ホイルをはずして10分~15分で出来上がり!

*薄力粉は合計80グラムになれば、種類は何でも良いです。
*ナッツ類も合計30g程になれば、おうちにあるもので。
*菜種油の代わりにオリーブオイルでもオッケーです。
*玄米甘酒がない場合は、メープルシロップを大さじ4にすると良いです。


お料理教室開催予定

ベル「玄米と旬野菜ランチレッスン」@横浜、磯子ベル

  1月20日木曜日

  玄米の炊き方、だしのとり方など基本からの調理です割り箸

  詳細はこちら ですビックリマーク

  お一人でもお気軽にご参加いただけますし、

  お友達お二人であればお得キャンペーンも開催中です音譜


ベル「マクロビ・スィーツ・レッスン」

  @トレッサ横浜 カルチャーモールマナマナ

  1月27日木曜日

  安全・安心素材のスイーツについてお話しします

  お鍋一つでできるリンゴの「葛ゼリー」を作ります。

  ほっこり楽しい“試食タイム”もお楽しみに。。。
  お申し込みは045-534-2280まで。


ベルご自宅への出張レッスンも行っています家

  お子様が小さくて外に出られない方、お忙しくてなかなか都合がつかない方など、

  お気軽にお問い合わせくださいダウン

  手紙m.macrobeauty@gmail.com


↓応援クリック、よろしくお願い致します≧(´▽`)≦

にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ