質問箱③ | ペットと人の架け橋

ペットと人の架け橋

ペットの想いを知ることで、飼い主さんの見方に変化が起こり互いのコミュニケーションがより豊かになる

習慣になっていることって、どのぐらいあるのかな~と

数え始めて面倒になってやめちゃったちよまるです。

 

 

こんにちは

 

 

アニマルコミュニケーションの質問箱まだ3つ目だった笑い泣き

 

多頭飼いの方で多い質問

 

 

「お互いのことを、どう思ってる?」

 

 

確かに気になる所ですよね。

 

保護犬を迎えてから、特にトラブルはないけれど、

どう思ってる?とご質問頂きました。

 

 

すると

「あの子、いつ帰るの?」

と先住犬さんから伝わりました。

ママさんは迎えた時に伝えたそうなのですが

先住犬さんには伝わっていなかったのかなはてなマーク

目の前に現れた子に注意がいくしね

 

 

実は私がちよのすけを迎えた時も

太洋には何も説明はしなかったと記憶しています滝汗

その時の私は言葉は通じないと思っていたのでね。

 

 

でも、日本語きちんと伝わります。

ずっと聞いているから

私達が喋れるようになる前

言葉をかけられていたのと同じように

 

 

毎日毎日、最低でも3週間、言霊を伝えると良いと

聞いたこともあります。

 

 

是非、ご自身の言葉で伝えてみて下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 わらしべ商人ワンコイン勉強会やアニマルコミュニケーション体験会に

ご興味のある方は、日程を確認してみて下さいね。

リクエスト開催も受付中ですクローバー